2025年の節分は2月2日です。今年は日曜日なので、今日「節分メニュー」となりました。
『節分汁』具だくさんの味噌汁に「蒸し大豆」が入っています。汁に入っている大豆は軟らかくて、「年の分だけ豆を食べる」とき、子どもにも食べやすいと思います。
『いわしっ子』節分には「邪気を払う為」にいわしの頭を飾る地域もあるそうで、そのことにちなんで「いわしっ子」が提供されました。カリカリっと子どもたちの大好きな一品です。
たくさん食べてくれてありがとう。
『親子丼』若鶏胸チキンライス用・玉ねぎ・にんじん・ねぎ・干ししいたけに、砂糖・みりん・醬油・だしの素で味付けし刻みのりをかけていただきます。こども園では,卵にはしっとりと火が通るまで煮ますが、たっぷりのだし汁で煮ることで、ふわふわに仕上がります。
『味噌汁』白菜・油揚げ・ほんしめじの味噌汁です。
デザートは、伊予柑です。
≪昼食≫
『チリコンカン』豚ひき肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいも・冷凍ゆで大豆を煮込み、トマトソース缶・トマトケチャップ・コンソメスープの素・カレー粉・砂糖でさらに煮込んで作りました。具材を大豆の大きさに合わせて、サイコロに切ってあります。
『ひじきのサラダ』ひじきを水で戻し、鍋で柔らかくなるまで煮ます。ざるに上げ鍋に戻し、砂糖・しょうゆ・だしの素で下味をつけて冷ましておきます。にんじん・きゅうりを茹で軽く絞って冷ましておいたひじきも加え、サラダ油・酢・しょうゆ・砂糖で作ったドレッシングで和えました。
≪午後おやつ≫ お茶・ぜんざい
『ぜんざい』食べる前に、「いなかあられ」を入れて頂きます。サクサク食べたい子も、ふやかして食べたい子も美味しそうに食べてくれました。
たくさん食べてくれてありがとう。
『若鶏の照り焼き』鶏もも肉に、砂糖・醬油・みりんで下味を付けオーブンで焼きました。
『にんじんサラダ』にんじん・きゅうりを茹で、冷まします。砂糖・酢・油・塩のドレッシングで和えてレーズンを加えます。
『スープ』ほんしめじ・玉ねぎ・小松菜コンソメ味のスープです。
『チキンポトフ』じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツ・鶏肉が入りました。
『切干大根のサラダ』切干大根を水で戻し食べやすい長さに切ります。鍋に入れ柔らかくなるまで煮ます。しょうゆ・砂糖で下味をつけ冷ましておきます。にんじん・きゅうりを茹で軽く絞って、冷ましておいた切干大根・マヨネーズ風調味料と混ぜ合わせます。子どもたちに人気のサラダです。
たくさん食べてくれてありがとう。
『八宝菜』豚肉・たまねぎ・にんじん・もやし・干ししいたけ・白菜・ねぎ・たっぷりの野菜が入りました。味付けは、中華スープの素・酒・砂糖・醬油・ごま油・最後にでんぷんでとろみをつけました。
『中華スープ』もめん豆腐・にんじん・乾燥わかめ中華味のスープです。
今日のおやつは、にんじんケーキです。
≪昼食≫
『きつねうどん』園の油揚げは干ししいたけと煮ます。干ししいたけのお出しがジュワッとお口の中に広がります。麺類大好きなお友だち、今日もお替りの行列ができていました♪
『チーズ』鉄分・カルシウム強化のチーズです
≪午後おやつ≫ 牛乳・じゃがいも団子
『じゃがいも団子』じゃがいもの皮を剥き、茹でて潰して、片栗粉と混ぜ合わせ、しっかりこねます。お餅の様にしっとりしたら天板にのせ焼きます。砂糖と醤油で作ったタレをかけて頂きました。
たくさん食べてくれてありがとう。