 
					
かわしまこども園は、四日市の中心部より5Kmほど西にある、三滝台住宅団地の西の端に位置しています。

住宅地ながらも、どんぐりや桜の木、竹やぶに囲まれた、自然豊かな環境です。春には、つくし、たけのこが顔をだし、秋には、どんぐりをひろって遊ぶ子どもたちの姿がみられます。
また、園庭はとても広く、自前の畑や草はらがあり、虫とりや草あそびは、子どもたちの人気のあそびです。
この地ならではの特徴を活かした、いろいろな体験のできる保育所でありたいと願っています。
| 名称 | 社会福祉法人 川島福祉会 かわしまこども園 | ||||||
| 所在地 | 〒512-0933 三重県四日市市三滝台四丁目4番地の4 | ||||||
| 電話番号 | 059-321-8100 | ||||||
| FAX番号 | 059-322-9811 | ||||||
| URL | http://kawasima.kawasima-fuku.com/ | ||||||
| 認可年月 | 昭和52年7月厚生大臣認可 | ||||||
| 沿革 | 昭和53年4月1日 施設認可定員90名 平成23年4月1日 定員変更100名 平成27年4月1日 定員変更110名 令和 5年4月1日 幼保連携型認定こども園に変更 定員変更150名 | ||||||
| 設置者 | 社会福祉法人 川島福祉会 | ||||||
| 園長 | 清水 章史(シミズ アキシ) | ||||||
| 定員数 | 150名 | ||||||
| 開園時間 | 平 日: 午前7:00~午後7:00 土曜日: 午前7:00~午後6:00 | ||||||
| 休園日 | 日曜日・祝日・年末年始 | ||||||
| 利用料等 | 
 | 

笑顔あふれるあたたかな場所から 私たちは 子どもと 子どもをとりまくすべての人が幸せになれるように応援します。
保育園は、働く人のための単なる“預かり所”ではなく、児童福祉法にあるように養護と教育を同時に行っていく所です。
ここでいう“教育”とは、学問を教え込むようなものでなく、これから先の長い人生を豊かに歩んでいくためのしっかりした土台を、年齢に応じて育てていくものだと考えています。
その土台は、生活習慣も大切な一つですが、それ以上に“心を育てる”ことが重要です。
子どもたちが大人になったときに社会の中で力強く生きていくためにも、このかわしまこども園は“あたたかく安心できる場所”でありたいと思っています。

今問題になっている自己肯定感の低さは、乳幼児期の経験や環境が大いに関係していると考えられています。
ありのままの自分を受け入れられることで、安心して自分を出すことができるようになり、それが自分自身を受け入れることにつながります。
自己を肯定的にとらえることが、やがて他を受け入れることにつながり、他人のことを思いやれるようになると考えております。


乳幼児期の子どもたちは、様々な経験を通して学び、吸収していきます。
そして子どもたちは生活やあそびの中で、身体的な能力だけでなく、いわゆる“非認知能力”とよばれる社会性や人間関係などの、将来豊かな人生を送るための基礎となる力を身に付けていきます。
このような力は、大人に教えられて身に付くというより、子どもたち自身が“やってみたい”“なぜだろう”といった自分の意思による自発的な行動の中で育まれていくものだと考えています。
子どもたちが「主体的な活動」をできるよう、園では子どもたちがあそび込める環境の設定や、やりたいことを存分に出来る環境づくりを重要視しながら、子どもたちの成長を見守っております。
| 所在地 | 三重県四日市市三滝台四丁目4番地の4 | 
| 車でアクセス | 駐車場あり | 
| 徒歩でアクセス | 近鉄湯の山線 伊勢川島駅下車 徒歩5分 三重交通 三滝台4丁目バス停留所下車 徒歩5分 |