≪昼食≫
『ちゃんぽん』豚肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・もやし・キャベツ・ねぎが入りました。行列を作って、沢山お替りしてくれました。
≪午後おやつ≫ 牛乳・ホイップサンド
『ホイップサンド』パン屋さんが朝、届けてくれたパンに、ホイップクリームとみかん缶を挟みました。「わあ すごい!おいしそう!」と喜んでくれました♪
今日は、チキンポトフでした。油で、にんにくを炒めて人参、玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、ブロッコリー、鶏もも角切りを炒めます。味付けは、コンソメと塩こしょうです。寒い夜に、ぴったりのメニューです。
今日のおやつは、豆腐ドーナツです。
『ホキの磯部揚げ』「ホキ」は南半球を中心に生息している魚だそうです。食べやすい白身魚で、フライやファーストフードのフィッシュバーガーなど使用されています。
『白菜のおかか和え』白菜・にんじんを茹で、軽く絞り、花かつお・しょうゆで和えました。さっぱりおいしくいただけます。
『すまし汁』サイコロ豆腐・わかめ・しめじが入りました。
たくさんたべてくれてありがとう。
『ホキの磯部揚げ』「ホキ」は南半球を中心に生息している魚で、オーストラリアやニュージーランドで「ホキ」と呼ばれています。食べやすい白身魚で、お弁当のフライやファーストフードのフィッシュバーガーなどに使用されています。
『白菜のおかか和え』白菜・にんじんを茹で、軽く絞り、花かつお・しょうゆで和えました。さっぱりおいしくいただけます。
『すまし汁』サイコロ豆腐・わかめ・しめじが入りました。
たくさんたべてくれてありがとう。
『鮭のオーロラソース焼』マヨネーズ風調味料・トマトケチャップ・塩こしょうを合わせ、オーロラソースを作ります。鮭にソースをかけてオーブンで焼きました。
『キャベツのサラダ』キャベツ・きゅうり・パイン缶を、酢・サラダ油・塩こしょうで作ったドレッシングと和えました。
『スープ』もやし・ねぎ・にんじんが入ったコンソメ味のスープです。
たくさんたべてくれてありがとう。
『関東煮』チキンライス用の鶏胸肉とにんじん、大根、さといも、さやいんげんをだしの素、砂糖、みりん、しょうゆで煮ます。寒い夜に、ぴったりのメニューです。
『マカロニサラダ』マカロニ、にんじん、きゅうりを湯がきます。塩コショウと卵不使用のマヨネーズで味付けしました。
≪昼食≫
『肉味噌うどん』鶏ひき肉・干ししいたけ・さとう・味噌・しょうがを合わせ、火にかけます。鶏ひき肉に火が通ったら出来上がりです。にんじん・小松菜・もやしが入ったうどんにのせて頂きます。肉味噌うどんはいつも好評です♪
≪午後おやつ≫ 牛乳・オートミールクッキー
『オートミールクッキー』 オートミール・米粉・砂糖を良く混ぜ合わせ、サラダ油、水を加え生地を作ります。麵棒で薄く延ばし、カットしてオーブンで焼きました。素朴なクッキーですが、子どもたちは喜んで食べてくれます。
たくさんたべてくれてありがとう。
『まぐろノルウェー風』まぐろの角切りにでんぷんをまぶして揚げます。トマトケチャップ、ウスターソース、砂糖、みりん、クッキングワインを煮詰めたソースを絡めます。
『もやしの昆布和え』にんじん、もやしを湯がきます。味付けは、塩昆布とごま油です。さっぱりとした味付けなので、たくさん頂けます。
『スープ』もめん豆腐、乾燥わかめ、えのきたけコンソメ味のスープです。
≪昼食≫
『豚肉とピーマンの味噌炒め』豚肉・ピーマン・にんじん・たまねぎ・えのきたけを炒め、味噌・砂糖・しょうゆ・みりん・しょうが・中華スープの素を入れ、少し煮込んで仕上げました。
『フォーのスープ』フォーはベトナムでお馴染みの、米粉から作る麺です。園では初めてフォーを使ったスープを頂きました。フォー・にんじんを柔らかくなるまで火にかけ、チンゲン菜・ロースハム(卵・乳不使用)を加え、中華スープの素で味を調えました。初めて食べる子どもも多かったですが、好評でした♪
≪午後おやつ≫ 牛乳・ホットケーキ
たくさんたべてくれてありがとう。