『肉みそビビンバ』すりおろしたにんにく・しょうがをごま油で炒め、豚ミンチを加え炒めます。味噌・さとう・醤油を溶かし入れ、肉みそを作ります。 小松菜・にんじん・もやしを茹で、軽く絞ってしょうゆ・ごま油・白すりごまで和えます。炊き上がったごはんに、肉みそとナムルを載せていただきました。どのクラス、お好評でした♪
『中華スープ』ねぎ・にんじん・木綿豆腐が入りました。
残さず食べてくれてありがとう。
『鶏団子と野菜のスープ』鶏ひき肉・みじん切りにした玉ねぎ・しょうがのしぼり汁・かたくり粉を加えて混ぜ合わせます。人参・玉ねぎ・白菜・ほんしめじを鶏がらスープの素・醬油で味付けしたスープの中に丸めた肉団子を加えました。
『マカロニサラダ』マカロニ・人参・きゅうりを茹でて、冷まします。塩こしょう・マヨネーズ風調味料で味付けします。
『ホキの磯辺揚げ』ホキの切り身に、片栗粉・青のり・塩をまぶしてサラダ油で揚げました。
『にんじんサラダ』にんじん・きゅうりを茹で軽く絞ってレーズンを加え、酢・サラダ油・さとう・塩で作ったドレッシングで和えました。
『スープ』玉ねぎ・こまつな・しめじが入ったコンソメ味のスープです。
たくさん食べてくれてありがとう。
『豚肉の中華炒め』ごま油で、豚肉・人参・ピーマン・玉ねぎ・チンゲン菜を炒めます。鶏がらスープの素・オイスターソース・醬油・酒・みりん・鶏がらスープの素・しょうがのしぼり汁・塩こしょうで、味付けして、最後にでんぷんでとろみをつけます。
『味噌汁』大根・えのきたけ・わかめの味噌汁です。
『若鶏のマーマレード焼き』オレンジマーマレードの香りがほんのりしてさっぱりといただけました。
『かぼちゃサラダ』かぼちゃ・にんじん・きゅうりをマヨネーズ風調味料で和えました。
『スープ』にんじん・もやし・わかめが入ったコンソメ味のスープです。
たくさん食べてくれてありがとう。
≪昼食≫
『いもごはん』米は洗米しざるにあげておきます。さつまいもをサイコロ状に切ります。炊飯器の分量通りに水を入れ、さつまいもを米の上に平たく乗せ通常通り炊飯します。炊き上がったらふんわり混ぜて器に盛り、黒ゴマを振っていただきました。ほんのり甘い「いもごはん」子どもたちは食べる手が止まらなかったようです♪
『あじの照り焼き』あじの切り身を醤油・みりん・酒・しょうがのしぼり汁に漬け込み、オーブンで焼きました。
『もやしの昆布和え』もやし・人参をゆで軽く絞って、塩昆布・ごま油で和えました。シンプルでおいしいメニューです。
『すまし汁』豆腐・青梗菜・えのきだけが入りました。
≪午後おやつ≫ 牛乳・蒸しパン
たくさん食べてくれてありがとう。
『パン』卵不使用のパンです。
『クリームシチュー』油で、若鶏胸チキンライス用・人参・玉ねぎ・じゃがいもを炒めて、塩こしょうこをして、水をひたひたに入れます。具材が柔らかくなったらシチュウルウ・クリームコーン缶・冷グリンピースを入れます。
『わかめのサラダ』乾燥わかめ・きゅうりを茹がきます。酢・油・砂糖・醬油・塩のドレッシングで和え最後に、みかん缶を入れます。
※「かぶ入りクリームシチュー」の予定でしたが、かぶが不作のため、クリームシチュウに変更になりました。