『ツナごはん』戻した干ししいたけ・人参・ツナ缶・グリンピースを砂糖・だしの素・みりん・醬油で煮ます。煮汁でご飯を炊き具材を混ぜます。
『豚汁』豚肉・人参・大根・里芋・ねぎ・ほんしめじの豚汁でした。
デザートにパイン缶をいただきました。
『さばの煮付』砂糖・醬油・みりん・しょうがのしぼり汁を煮立てさばを並べ、水をひたひたまで加え煮ます。
『だいこんのごま酢和え』大根とにんじんを茹でて水で冷まし水分を絞ります。酢・砂糖・醬油・白すりごまで和えました。
『味噌汁』玉ねぎ・えのきだけ・豆苗の味噌汁です。
『あなご丼』刻みあなごをご飯に混ぜ込み、錦糸卵と刻みのりをトッピングして頂きました。
『のっぺい汁』豆腐・かぼちゃ・だいこん・にんじん・ねぎを煮込み、和風だしの素・しょうゆで味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつけました。寒い日にはからだがホッと温まります♪
『鶏肉と根菜の旨煮』大根と人参を下茹でします。(下茹ですると味が染みやすくなります)
油で、鶏胸肉・里芋・ごぼうを炒め、下茹でした大根・人参・水で戻した干ししいたけを加えて、ひたひたに水を入れます。具材が柔らかくなったら、砂糖・だしの素・醬油・しょうがのしぼり汁・みりん・生揚げとグリンピースを加えて煮ます。
『マカロニサラダ』マカロニ・きゅうりを茹でます。冷ましておいたマカロニ・絞ったきゅうり・ホールコーン・ロースハムをマヨネーズ風調味料と塩こしょうで味を調えます。
『豚肉の生姜焼』今日は、豚肉料理の定番の生姜焼でした。子どもたちが、食べやすい味付けのタレと玉ねぎの甘みがごはんに良く合います。
『はるさめスープ』はるさめ・チンゲン菜・人参・中華スープの素で味付けしました。
今日のおやつは、鬼まんじゅうです。
≪昼食≫
『鮭のマヨネーズ焼』鮭にマヨネーズ風調味料をかけ、塩こしょうをしてオーブンで焼きました。
『切り干し大根のイタリアン風』切干大根を水で戻し、柔らかくなるまで煮ます。にんじんを炒め、切干大根とツナ缶を入れ、トマトケチャップ・砂糖・塩こしょうで味付けしました。
『スープ』玉ねぎ・かぼちゃ・豆苗が入ったコンソメ味のスープです。
≪午後おやつ≫ 牛乳・フライドポテト
予定では「カリカリごぼう」でしたが、品不足の為「フライドポテト」に変更になりました。
たくさん食べてくれてありがとう。