≪昼食≫
『豚肉の生姜焼き』玉ねぎ・ピーマン・にんじんが入った、お野菜たっぷりの生姜焼きです。「ピーマン食べれたよ!」と報告してくれたお友だちがいました♪
『味噌汁』しめじ・わかめ・とうふが入りました。
≪午後おやつ≫ 牛乳・かぶせ茶蒸しパン
『かぶせ茶蒸しパン』水沢育ちのかぶせ茶粉末を練りこんだ蒸しパンです。抹茶の苦手なお友だちもいましたが、「少しだけ食べてみる~」と味見して、「おいしかった!おかわり~」とチャレンジして食べてくれる子もいました。
たくさん食べてくれてありがとう。
詳しいレシピを知りたい方は、担任か給食室までお尋ねください。
≪昼食≫
『煮魚(さわら)』さわらは、身の柔らかい淡泊な味の魚です。癖がないので、焼き魚、西京焼き、から揚げなどどんな料理にも合います。骨や歯の形成を助けるビタミンDが含まれています。
『チンゲン菜のごま和え』にんじん・チンゲン菜を茹で、軽く絞って、醤油・さとう・白すりごまで和えました。
『味噌汁』玉ねぎ・かぼちゃ・豆苗が入りました。
≪午後おやつ≫ アシドミルク・カリカリごぼう
たくさん食べてくれてありがとう。
詳しいレシピを知りたい方は、担任か給食室までお尋ねください。
今日は、ビビンバでした。ごま油で、にんにくとしょうがを炒めて豚肉を入れます。豚肉に火が通ったら、砂糖・豆味噌・醬油で味付けします。
わかめスープとデザートにオレンジをいただきました。
自宅で、炒り卵や温泉玉・韓国のりをトッピングして食べてみてください。
≪昼食≫『カレーうどん』今年度初めてのカレーうどん。どのクラス残さず食べてくれてました。
≪午後おやつ≫ 牛乳・ビスケット(卵不使用)に変更になりました。
たくさん食べてくれてありがとう。
詳しいレシピを知りたい方は、担任か給食室までお尋ねください。
『パン』卵不使用のパンです。
『チリコンカン』油で、にんにくを炒めます。香りがしてきたら豚ひき肉・人参・玉ねぎ・じゃがいもを炒め、ひたひたまで水を加え煮ます。冷凍ゆで大豆・トマトペースト・トマトケチャップ・カレー粉・コンソメ・砂糖を加え柔らかくなるまで煮ます。最後に、塩で味を調えます。
『みかんサラダ』キャベツときゅうりを茹で、冷まして絞ります。最後に、みかん缶を加え、酢・油・砂糖・塩こしょうのドレッシングで和えます。
『鶏肉とキャベツの味噌炒め』鶏肉・キャベツ・たまねぎ・えのきだけを炒め、味噌・しょうゆ・砂糖・みりん・中華スープの素・しょうがのしぼり汁を加えて味付けしました。
『フォーのスープ』フォーはベトナムの食材で米粉から作った平たい麺です。水戻しして、中華スープで煮込むとおいしくいただけます。子どもにも人気で残さず食べてくれます。
たくさん食べてくれてありがとう。
詳しいレシピを知りたい方は、担任か給食室までお尋ねください。
≪昼食≫
『若鶏のマーマレード焼』鶏肉にオレンジマーマレード・醤油で下味をつけ、オーブンで焼きました。
『切干大根のイタリアン風』切干大根を水で戻し、柔らかくなるまで下茹でします。人参は細切りにし、下茹でします。人参・切り干し大根・ツナ缶を炒め、トマトケチャップ・砂糖で味付けし、塩こしょうで味を調えました。子どもに人気のメニューです。
『スープ』キャベツ・にんじん・玉ねぎが入ったコンソメ味のスープです。
≪午後おやつ≫青りんごゼリー・いわしっ子(もも・いちご組はハイハイン)
たくさん食べてくれてありがとう。
詳しいレシピを知りたい方は、担任か給食室までお尋ねください。
『三色丼』鶏ひき肉と玉ねぎを砂糖・醬油・みりん・しょうが汁で煮ます。人参と小松菜を茹でて、冷まして水分を絞り、砂糖・醬油・だしの素で和えます。
『味噌汁』なす・ねぎ・油揚げの味噌汁です。
デザートは、オレンジです。
≪昼食≫
『塩焼きそば』豚肉・にんじん・もやし・ピーマン・キャベツと具だくさんの塩焼きそばです。
『中華スープ』豆腐・わかめ・にんじんが入りました。
≪午後おやつ≫ 牛乳・きなこパン
『きなこパン』パン屋さんが届けてくれたパンを、サラダ油で揚げて、きな粉をまぶしました。「おやつ、きなこパンやろ~!」「やっぱりな!きなこぱんやった♪」「いいにおい」「はやくたべよ!」と様々な声が聞こえてきました。
たくさん食べてくれてありがとう。
詳しいレシピを知りたい方は、担任か給食室までお尋ねください。