今日はみんなで育てたスイカを食べましたよ!切ってみるまで中の色がわからず本当に食べられるのかドキドキしましたが、半分に切ってみると赤色が見え子どもたちも「うわぁ~おいしそう!」と大興奮!担任が切っていると「スイカってこうきるんやで」「あ~そうそう!」「先生上手やん!」と指示を出したり褒めてくれるのですよ(笑)自分たちで育てたぶんとってもおいしかったようでおかわりの声が止まず、気づけばゆり組さんも来てみんなでワイワイと食べていましたよ。たくさん遊んで食べて寝てどんどん育ってほしいですね。
今日は、朝から「むしさがしいくぞ~」と元気に外に出ていったのですが、「あつい…」「おちゃのむ」と言ってすぐにお部屋にかえってきた子どもたち。そして、「段ボールでおうちつくろう!」ということになり、ガムテープと段ボールを自分たちで用意し、黙々と作っていましたよ。おうちづくりは前から続けて遊んでいたので、作るスピードもだんだん速くなっていて、友だち同士声をかけ合って作る姿に「すごいなあ…」と感じました!給食の時間になると「あ、時計が6だ!」と言い、片づけもササっとし、「ラーメンおかわりするぞ♪」と嬉しそうにランチルームに向かう子どもたちでした。
ブロックコーナーでは磁石のブロックが大人気です。ブロックを立体にしていき、子どもたちの身長と変わらないぐらい高いお家を作っていたり、動物園などを作って日々楽しんでいます。今日も夢中で遊ぶ姿があったので見てみると、「幼稚園作ったんだよ~」と教えてくれました。「どれどれ~?」と覗いてみると三角錐の園舎になっていて、その中にはレゴの動物たちが入っています。「ここで動物さんたちがたくさん遊んでいるんだよ!」と子どもたちが動物を移動させたり遊ばせていました。子どもたちが作った幼稚園のそばにはテントも張ってあり、とても面白そうな空間でしたよ!動物たちと同じ大きさになって入ってみたくなりました。
今日も晴れ間が見えてくると「そといくぞ~」と虫探しに夢中の子どもたち。虫探しを始めたのですが、虫網が壊れて、「とれないよ~」と困っている子どもたち。「どうするのかな?」「もうあきらめるのかな?」と見守っていると、「なおそう」「ガムテープもってこよう」と友だち同士声を掛け合って一生懸命なおしていましたよ。その姿に驚きと成長を感じ嬉しかったです!今までなら、できなくなるとすぐにあきらめたり、やめてしまうことの方が多かったのですが、これだけ虫探しに熱中しているからこその姿なのかなと思いました。
朝の会が終わると虫探しがスタート!「あせかくわ~」といいながらも虫探しが止まらない子どもたちに負けないよう私も必死に虫探しに参加しました。見つけても触ることができないため、近くにいる子どもたちを呼ぶとサッと素手で捕まえるのです。たくましいですよね。少し前まで「こわいこわい」と言っていた子も平気で触れるようになっていてすごいな~と感動しています…。捕まえた虫を調べようとすると「○○くん詳しいで聞いたら」「〇〇ちゃんなら知っとると思う!」と言われ、最近は調べるよりその子たちに聞いていることの方が多いみたいです。実際に聞くと答えてくれるため「虫博士やん!」と名づけられていました。その後も虫探しは止まらず気づくと給食の時間となっていました。夢中になり遊ぶ姿はとってもキラキラしていました。
「先生来て!」と慌てた様子で保育士を呼ぶ子どもたち。呼ぶ方へ行ってみるとなんと大きなトンボが室内を飛んでいました!すでに網を持って捕まえようとしていたので見守っていると、「そっち行ったよ!」「○○ちゃん獲れる?」と子どもたち同士でやり取りをして試行錯誤していました。「カゴに入れよ!」と話がまとまり、網で捕まえて手で捕まえようとするのですが、トンボが羽を動かすたびに「キャー!!」と体が震えてしまいます。それでもカゴに入れるために掴んでいましたよ。誇らしげな表情でトンボのことを知らなかった友だちやほかの保育士に見せていました。
水遊びが気持ちいい時期になりましたね。テラスに出ると、さっそく水遊びコーナーに一直線のきいちごぐみさんです。
水や泥を触って感触を楽しむ子、水の入ったタライに入ってひんやりした水に心地よさを感じる子など、それぞれに興味のあることを見つけています。
水しぶきなどもへっちゃらで自分から遊びに行く子もいますが、保育士が側にいることで“触ってみようかな”“あそこへ行ってみようかな”と一歩気持ちを踏み出す子もいます。
子どもの様子に合わせて水遊びを一緒に楽しんだり、そばでゆったり見守ることで安心して遊びだせるようにしています。
きいちごぐみさんにとっては初めての夏!
遊びながら色々な発見や経験をしています。
水遊びや泥遊びなどを通して、様々なものに触れる中で「冷たい」「ザラザラ」などの感触を確かめたり、そのような感触遊びを行い、たくさんの物に触れてきた子どもたちは、刺激をたくさん与えられ好奇心旺盛で、何にでもチャレンジしようと新しい試みをもつことが出来ます。
子どもたちの姿を見守りながら、一緒に楽しさや発見を共有していきたいと思います。
休園のご協力ありがとうございました。元気な子どもたちの姿を見てほっと安心しました。朝の会では、運動会について話し合いをしました。何する?の前に今日はどんな運動会にしたいのかをまずみんなに聞いてみました。”たのしい運動会” ”ママもパパも参加できるやつがいい” ”お客さんも楽しめる” ”みんなでできるやつがいい”などいろんな意見が出ました。この出た意見を参考にじゃあどうしたら楽しい運動会になるのか?みんなでできるものって何?など深い話もしてみました。やらされる運動会ではなく子どもたちが全力で楽しめる、主役となれる運動会にしていきたいと思っているので、これからも話し合いを重ねて、みんなで決めていきたいと思います。
今日は、運動会の話し合いをしました。みんなでまるになって顔を見合わせながら話すことで、お友だちの話を聞こうとする姿がいつもより見られた気がします。運動会でスイカ割りやメロン割りをしたい子どもたちですが、「どうやってするの?」と聞くと、「うーん、スイカ枯れちゃったしなあ」と考え、「スーパーで買ってくる!」「今からもう一回育てる!」「箱と折り紙でつくる!」など色々な提案が出てきましたよ。このように子どもたちとどんどん意見を言い合って、話し合いを深めていきたいです。