今日は新聞紙や広告の紙を使ったりして遊びました。保育者が袋に入った新聞紙を見せると、もも組のみんなは大興奮!上から落ちてくる新聞紙のシャワーに大盛り上がりでしたよ♪♪紙をちぎって投げたり、「やきゅう」とボールを見立てて丸めてみたり、床に広がる新聞紙などをプールに見立てて泳いだりする子どもの姿もありました!
また、広告にも目を向け、興味津々なもも組さん。ジュエリーやチキンなど、好きな物が載っていると「みてみて~!」「これ」と言って見せにきてくれました。遊ぶことに夢中になるだけでなく、色んな楽しみ方を見つける子どもたちに感心しました。片付けの時間になっても、広告の一部分を大事に握りしめる姿を見て、とても微笑ましかったです。
今日はなんだか絵本の気分ももも組さん。お気に入りの絵本を持って保育者に「これよんで~」と伝えてくれます。だんだんストーリー性のある絵本を好むようになってきて、少し難しいかな?と思う絵本でも最後まで集中して楽しめるようになってきましたよ♪
絵本の後は「ねんどしたい!」という子どもの声があり、みんなで粘土を楽しみました。保育者の手元をよく見ながら同じように細長くしようと挑戦したり、型抜きをしたりして夢中になって楽しんでいましたよ!
水遊びが大好きな子どもたち。友だちが水をパシャパシャ手でたたきつけているとそれを見て真似してみたり、保育者がジョウロを使ってみると真似してやってみたりと真似して挑戦する姿が増えてきました。顔や身体にかかると”もっともっと!”と求めたり自分で体にかけてみたりする子や、控えめにパシャパシャと手で遊ぶ子など様々に楽しんでいます。
お部屋では絵本が大好き!”いないいないばあ”の絵本が好きで、”いないいない”の場面では両手で顔を隠し、”ばあ!”の場面では両手を広げて大きな口を開けて「ばあ!」という可愛らしい子どもたちです。
先日の台風の雨風の影響で、沢山の栗のイガが落ちていました。イガの中からは丸々とした栗が出てきて、子どもたちは大興奮♪机の上で転がしてみたり、水で洗ってみたりして栗の観察をしていましたよ。(イガは保育者が安全の為回収しました)また、園庭に咲いていた花を摘んで、色水作りも楽しみました。花びらをちぎったり揉んだりして色をつけていき、透明だった水が綺麗なピンク色に♪砂遊び用のお椀に入れたり、袋に入れたりして大事そうに持っていた子どもたちでした。
水道前では、久々に水遊びを思い切り楽しみましたよ!自分たちで蛇口をひねって水を勢いよく出し、「きゃ~!」と言いながら水を浴びて全身びしょ濡れに♪また、雨どいを繋げたところに水を流して、水の流れを楽しむ姿も見られましたよ。
今日は、園庭にて、運動会に向けて大きい組さんが玉入れの練習をしていました。そして、もも組のみんなが外へ遊びに行くと、園庭には玉入れが…!見つけて興味を示した子どもたちが集まってきましたよ♪カゴを狙って投げてみると、最初はなかなか入らなくても、繰り返し投げるうちに上手に入るようになり、喜ぶ子どもたち!中には、カゴを背負えることに気づいた子どもが自ら背負い、動くカゴを狙って子どもたちで玉入れを楽しむ姿もありましたよ!(写真に収められなかったことが悔やまれます)
そして、もも組さんの中でブームになっている色水作りをする子どもたちも見られました♪友だちの遊んでいる姿を見て”○○もやってみたい”という気持ちが日々、高まっており、影響し合って一緒に遊ぶ姿にほっこりします。作った色水を見せに来てくれて、袋を大事に握っていましたよ♪
ブロック遊びが大好きなもも組さん。暑い夏の間、保育室で過ごすことが多かったこともあり、ブロック遊びがとても上手になりましたよ!パトカーや救急車などの乗り物を作る子や、アイスクリームやジュースなどの食べ物を作る子など、みんな自分でイメージした物を形に出来るようになってきました!「みてー、これパトカー!」「あいすどうぞ~」と、自分が作った物を見せに来てくれますよ♪
園庭では未知との遭遇が…。「せんせい!なんかいる!」という声を聞き、近くに行ってみるとあまり見かけない虫を発見。初めて見る虫に、眉をしかめながら「なにこれ…」と呟く子どもたち。するとばら組さんが「あ、これカメムシの仲間やん!」と教えてくれました。それを聞いて、「カメムシ!」「うわ、うごいた!」と、より興味を持って観察を楽しんでいましたよ。
すみれ組さんのドレス(スカート)を借りて、プリンセスごっこをしました♪ふわふわのスカートに大興奮のもも組さん。保育者もプリンセスになりきって「さあ、舞踏会へ行きましょう♪」と話すと、最初は???という顔をする子どもたち。言い方を変えて、「ダンスパーティーはどこでしているのかしら?」と聞くと、ハッとした表情で「こっちだよ~!ここでできるよ!」と誘ってくれました。手を繋いで踊っていると、私も!僕も!と参加する子が増え、どんどん大きな丸になっていきました。保育者の歌う歌に合わせてくるくる回ったり、手をゆらゆらしたりして、ダンスパーティーを楽しみましたよ♪普段あまり見ない子どもたちの可愛すぎるドレスアップ姿に、メロメロになる保育者たちでした(笑)
お部屋では最近、”かみなりビリビリ”という曲を流すことが増え、今日も流してみると保育者に合わせて思い切り踊るもも組さんでした♪曲に合わせて両手で”かみなりさま”の角を作る姿がとても可愛らしいのです!かみなりさまになりきったみんなに「ポーズして!」と尋ねると、”どっかーん””ばっしゃーん””かっちーん”のそれぞれのポーズを上手に見せてくれました!みんな大好き”ひっつきもっつき”では、友だちと仲睦ましい姿にほっこり😊体を動かすことが好きなもも組さんなので、色んな曲に合わせて、子どもたちともっと楽しめたらと思います♪♪
今日は午前おやつ前にホールへ行くことが出来たので、走ったり、ころころと寝転がったりして遊びました!子どもたち自身が思う存分に体を動かすことができ、みんなに笑顔が✨保育者の真似をしてブリッジをする子どもも見られ、とても感心しました!
内科検診では、中には不安になってしまう子どもの姿も見られましたが、検診を終えると安心した表情が少しずつ見られましたよ。その後、外へ行って砂場や滑り台などで充実して過ごすことができました♪