朝の会が終わると虫探しがスタート!「あせかくわ~」といいながらも虫探しが止まらない子どもたちに負けないよう私も必死に虫探しに参加しました。見つけても触ることができないため、近くにいる子どもたちを呼ぶとサッと素手で捕まえるのです。たくましいですよね。少し前まで「こわいこわい」と言っていた子も平気で触れるようになっていてすごいな~と感動しています…。捕まえた虫を調べようとすると「○○くん詳しいで聞いたら」「〇〇ちゃんなら知っとると思う!」と言われ、最近は調べるよりその子たちに聞いていることの方が多いみたいです。実際に聞くと答えてくれるため「虫博士やん!」と名づけられていました。その後も虫探しは止まらず気づくと給食の時間となっていました。夢中になり遊ぶ姿はとってもキラキラしていました。
「先生来て!」と慌てた様子で保育士を呼ぶ子どもたち。呼ぶ方へ行ってみるとなんと大きなトンボが室内を飛んでいました!すでに網を持って捕まえようとしていたので見守っていると、「そっち行ったよ!」「○○ちゃん獲れる?」と子どもたち同士でやり取りをして試行錯誤していました。「カゴに入れよ!」と話がまとまり、網で捕まえて手で捕まえようとするのですが、トンボが羽を動かすたびに「キャー!!」と体が震えてしまいます。それでもカゴに入れるために掴んでいましたよ。誇らしげな表情でトンボのことを知らなかった友だちやほかの保育士に見せていました。
水遊びが気持ちいい時期になりましたね。テラスに出ると、さっそく水遊びコーナーに一直線のきいちごぐみさんです。
水や泥を触って感触を楽しむ子、水の入ったタライに入ってひんやりした水に心地よさを感じる子など、それぞれに興味のあることを見つけています。
水しぶきなどもへっちゃらで自分から遊びに行く子もいますが、保育士が側にいることで“触ってみようかな”“あそこへ行ってみようかな”と一歩気持ちを踏み出す子もいます。
子どもの様子に合わせて水遊びを一緒に楽しんだり、そばでゆったり見守ることで安心して遊びだせるようにしています。
きいちごぐみさんにとっては初めての夏!
遊びながら色々な発見や経験をしています。
水遊びや泥遊びなどを通して、様々なものに触れる中で「冷たい」「ザラザラ」などの感触を確かめたり、そのような感触遊びを行い、たくさんの物に触れてきた子どもたちは、刺激をたくさん与えられ好奇心旺盛で、何にでもチャレンジしようと新しい試みをもつことが出来ます。
子どもたちの姿を見守りながら、一緒に楽しさや発見を共有していきたいと思います。
休園のご協力ありがとうございました。元気な子どもたちの姿を見てほっと安心しました。朝の会では、運動会について話し合いをしました。何する?の前に今日はどんな運動会にしたいのかをまずみんなに聞いてみました。”たのしい運動会” ”ママもパパも参加できるやつがいい” ”お客さんも楽しめる” ”みんなでできるやつがいい”などいろんな意見が出ました。この出た意見を参考にじゃあどうしたら楽しい運動会になるのか?みんなでできるものって何?など深い話もしてみました。やらされる運動会ではなく子どもたちが全力で楽しめる、主役となれる運動会にしていきたいと思っているので、これからも話し合いを重ねて、みんなで決めていきたいと思います。
今日は過ごしやすい陽気だったので、散歩へ出かけました!歩きたい子が多かったため、保育士と友だちと手を繋ぎ園周辺を歩いて散策しました。歩いているとちょうちょうが飛んでいて「っあ!ちょうちょうだ」と大喜びの子どもたち。ですが、ダンゴムシが歩いておらず「なんでダンゴムシいないの?」「暑いからダンゴムシお家にいるのかな?」など自分たちのなかで考えて会話をする姿がみられとってもほほ笑ましかったです☻
そして目的地に着き、みんなでお茶休憩をしてから広場で走ったり電車ごっこをして楽しみました☆彡少しずつお友だちと関わり楽しむ姿が多くみられるようになってきました!
外で水遊びチームが遊んでいる間、室内では片栗粉を使って感触遊びをしました。まずは粉の状態で片栗粉を出すと、不思議そうに粉を触り「なんだこれ?」と嬉しそうに顔に塗ったり手の塗ったりして楽しみます。しばらく粉の状態で遊んだ後、少しずつ水を入れていくとだんだんと粉の感触から変化し掴もうとすると、硬くなり塊になり手の平を広げると液体のように流れていく様子を見つけ何度も握ったり緩めたりして感触を楽しんでいましたよ♪室内でも水遊びに変わる遊びをしていき楽しんで過ごしていきたいと思います☆彡
今日は水遊びに氷が登場しました!出てきた瞬間は“なんだこれ?”といった感じで不思議そうに氷を見つめる子どもたち。誰か一人が氷に触れると“わたしも”“ぼくも”と言うかのようにみんなが氷に触れ始めます。氷に触れると「つめたーい」という声がたくさん上がりましたが、その冷たさも気持ちがよかったようで氷に触れて楽しんでいました。たくさん触っていると徐々に氷が小さくなっていき「氷無くなっちゃった!?」「なんで氷無くなったの?」と不思議そうにする子どもたちでした。色んな不思議に出会い“なんで?”をたくさん体験して子どもたちのいろんな発想を大切にしていきたいと思います♪
“やってみたい”と前向きに挑戦することが多くなってきたすみれぐみさん。
今日は、竹馬に緒戦!友だちがやっているのを見て、自分も同じようにやってみたいと自ら挑戦し始めていました。一度、保育士と一緒にやってみるとその場で一人で立つことに成功した子もいて、とても嬉しそうな姿が可愛らしかったです。今後も、やってみたら出来たという経験や、今後の意欲に繋げていけるような関わりを行っていきたいと思います。
遊んだ後は、「お片付けするんだよ」と言って友だちと一緒に頑張って片付けもしていて素敵でしたよ!☆
もうばらぐみさんということで、自分の物の管理をしてほしいという思いがあります。日々、お道具箱の物が床に転がっていたり、着替えがそのままだったり…。朝の会で「ここのお部屋は誰の?」「だれがきれいにしたらいい?」と問いかけると「ばらさん!」「みんなできれいにする!」と言ってくれました。そこで、一度自分のロッカーやお道具箱を整理整頓しました。すると、「こんなにきれいにたためるよ」「みて、きれいになった!」と一生懸命で、嬉しそうに話してくれました。これから小学校に向けても自分の物の管理を自分でしていけるような関わりをしていきたいです。
プールに入ると、ビート板が使いたいと子どもたちの方から知らせてくれました。周りの友だちがビートバンの上に乗っていたり、持ってバタバタと泳ごうとしたりする姿を見て、同じようにやってみて楽しんでいましたよ。その際に、顔に水がかかったことに驚いた子がいましたが水に顔を付けてじゃんけんを始めると「僕も!私も!」と周りの友だちも寄ってきてじゃんけん大会が始まっていました。遊びの中で、全身水にかかることの楽しさを知っていけたらと思います。
また、大きなプールが苦手な子は、タライの中の水でゆったりと遊べる環境を整えています。