今日は体育教室でした。鉄棒で前回りをするのに必要な体の動きや力の入れ方をマットや壁を使って楽しめながら知れるように教えてもらいました!そして最後には前回りもしました!
とても体育教室を楽しんでして、楽しいがゆえにふざけてしまう場面もあり、ふざけている子が注意されているのを見て同じように注意して欲しくてふざけてしまう子も…。終わった後に”それってどうなんだろう?”と子どもたちに問いかけてみると「良くない…」と次々に声が上がるのです。「真剣モードの時にふざけている子がいたら教えてあげられるといいね」と話がまとまり、これからみんなで意識していけたらなと思います。
今日は午後から視力検査をしました。検査前にお部屋で検査をしてくれる先生からお話があり、夢中で聞くのです。担任以外が前で話していてもしっかり聞ける姿に驚きでした!
ホールで1人ずつ入って検査をしたため、少し緊張気味の子どもたち。それでも話を聞いて落ち着いて検査することができました。朝の会や帰りの会でたくさんゲームをして練習していたので落ち着いてできたのかな?終わった後に「みんな頑張ったね!」と声をかけると”でしょ~”と得意気に笑う子どもたちでした。
発表会の劇に向けて少しずつお面作りをしています。みんなどの動物になりたかったのかはっきり覚えていて、「作る!」となると”○○をこの色で作りたい”と好きな色の画用紙を選んで思い思いに絵を描いて作っていきます。中には「どうやって描いたらいいの?」と不安になる子もいますが、図鑑や絵本を見ながら保育士と一緒に描いています。耳だけ作ってみたり、顔全体や体も作っている子もいて、個性豊かで面白いですよ!『どうぶつサーカスはじまるよ』をするので、今後は子どもたちと何を披露するのかも考えていきたいです。
今日は体育教室の後に畑へ芋ほりへ行きました!畑に着くとつるを見つけて引っ張る子どもたち。さつまいもがでてくると、「お芋抜けた!」と嬉しそうに保育士に見せるのです。つるがなくても、「ここにありそう!」と目星をつけて手で掘る子どもたちで、土の中からさつまいもが顔を出すと、「よっしゃー!!」と最後まで掘り起こしていましたよ!中には太めの根っこを見つけて「お芋あったよ~」と友だちや保育士に見せる姿もあって可愛かったです。
今日はリトミック教室でした。前回から日が浅く、さらにやったことのあるものばかりだったので、いつも以上に”知ってる!”と自信満々でしていましたよ!やったことがあるからこそ少し難しくても先生や友だちの動きを観察して実践していて、できるまで頑張る気持ちを感じました。
ペアでの活動では”やろう”と誘うのが恥ずかしくて自分から行けない子もいるのですが、誘うのが得意な子が率先して声をかけに行ってくれていて嬉しかったです。
今日はバスに乗って東山動物園へ行ってきました!動物園では「何がいるんだろう?」「次はどの動物かな?」とワクワクな子どもたち。色んな動物を見た中で特にフクロテナガザルに大興奮で「ワ―!!」と鳴くたびに大笑いしていましたよ!時間の関係で事前に話していた見たい動物をすべて見ることはできなかったですが、「楽しかったー!」と笑顔で話す子どもたちでしたよ。また、みんなで行けるといいな…♪
虫捕り、観察が大好きなゆりさん。季節が変わり捕れる虫の種類も変わってきて、1つのかごに複数の種類の虫を入れると強い子が食べてしまうことを知り、それが虫好きの子たちに周知されています。「捕まえてきた虫全部かごに入れておきたいけど食べられちゃう!どうしよう?」と悩む子どもたちだったので、新たに虫かごを用意してみると「使っていいの!?」と目を輝かせて虫捕りに出かけます。捕った虫を種類ごとに分けて入れたり、あえて餌となる虫を食べる虫と一緒に入れたりと試行錯誤していましたよ!これからも虫捕りや観察を通して色んなことを知っていって欲しいなと思います。
カメを散歩させていると「カメさんうんち出ちゃった!!」とお腹を向けて保育士に見せる子が!しっぽの付け根にうんちがついていたので洗い流しながら「しっぽの近くがお尻なのかな?」と保育士が呟くと「どうなんだろうー?」と子どもたちも興味津々です。洗った後お腹を向けて抱っこして観察しているとまたうんちが出てきて「ここがお尻なんだ!」と驚いていましたよ。
今日はリトミック教室がありました。新しいことをしたのですが、”初めてすること”だと理解していて真剣に先生の説明を聞く子どもたち。今まではやって少しずつ覚える子が多かったので、説明の時点で覚えようとする子がほとんどでびっくりでした!教えてもらった通りにできると嬉しそうな笑顔に!少し難しくなっても諦めずに周りを見て理解しようとする姿もあり、楽しいからこそ真剣になれるのだなと感動でした。
最近は、ごっこ遊びもリアルになってきていたり色々な玩具を使ってみんなで考えた遊びをしたりと、見ていておもしろいです♪今日は積み木で広いお家を作って、ラキューで色々な恐竜を作って、人形ごっこを楽しむ子がいました。ラキューの形も、しっかりと恐竜の形になっていて自分たちで考えて作ったのだと思うとすごいです!「ピンポーン!お邪魔します」「トイレの場所はここね」「今からバトルです!」と発想を膨らませながら遊ぶ姿がありました。これからもどんどんと自分たちで考えながら遊びを発展させてながら楽しんでいって欲しいです♪