すみれ組さんと一緒にお散歩へ行ってきました。公園では、一緒に追いかけっこや鬼ごっこなどを楽しんだり、木登りや花摘みをしたりして遊びましたよ。出発前から、「すみれさんが困っていたら助けてあげてね」と伝えていたこともあり、帰りに一緒に手を繋いで歩いた時は「はしっこをあるくんだよ」「こっちいくよ」と教えてあげる素敵な姿も見られましたよ。とても楽しかったようで、給食中もお散歩の話で大盛り上がりでした。
GW前から、みんなで育てる野菜について話し合いをしてきたゆり組さん。今日は全員登園したので、朝の会で何を育てるか決めました。色んな野菜の提案がありましたが、ゆり組さんは”きゅうり”、”とうもろこし”、”スイカ”、”メロン”の4種類を育てる事になりました。その後、各野菜でチーム分けもしました。”わたしは(ぼくは)この野菜のお世話をがんばるぞ!”と、こどもたちが感じてもらえたらいいな、と思います。
ホールでこいのぼりに触ってみました。大きなこいのぼりに大興奮のこどもたち。「めがある!」「おおきい!」と言いながら触っていましたよ。しばらく触っていると、「あれ、ここなんだ?」と、こいのぼりの口に気づいた子がいました。「入ってみてもいいよ~」と声を掛けると、大喜びで中に入っていました。こいのぼりの中を長いトンネルの様に潜り抜けて楽しみましたよ。最後は”ありがとう”の気持ちを込めてお片付け。みんなで丁寧に畳んで箱に入れました。こいのぼりさん、また来年もよろしくね!
朝の会でこいのぼりの話になり、”こいのぼりをつくりたい”という話が出たので、みんなで作ってみました。「むらさきとくろのこいのぼりにする!」「ぼくはきいろのこいのぼり」など、自由な発想でどんなこいのぼりを作るか考えるこどもたち。画用紙に書いて、ハサミで切り抜き、広告を丸めた棒に貼り付けて完成!出来上がると嬉しそうに持って園庭へ行き、”こいのぼり”の歌をうたいながら走る子もいましたよ。また、作る時に作り方がわからない子がいると、優しく作り方を教えてあげる子もおり、とても素敵な一場面でしたよ。
給食前には、誕生日会をしました。紙芝居を見てから誕生日会がスタート。みんなにお祝いしてもらって、ちょっと照れくさそうに笑うバースデーボーイでした。
園庭へ行くと、興奮気味に「せんせい!これみて!」と見つけた木の実を見せに来てくれたこどもたち。「これ何?」と尋ねると、「ん-。わからん!」と言いつつ匂いを嗅いで確かめ始めました。「うわ、まめのにおいがする!」と驚いた表情を見せる子もいれば、「え、なんもにおいせんで!」と不思議そうにする子など、それぞれ違う発見をしていましたよ。砂遊びも今日は大人気で、「これをまぜてつくるんだよ」と言いながら、真剣な表情で料理を作ったり、さら粉作りをしたりして楽しんでいましたよ。
いっぱい外で遊んでお腹が空いたようで、今日の給食はいつも以上にたくさん食べていたゆり組さんでした。
製作遊びが大好きなゆり組さん。今日も朝から箱やトイレットペーパーの芯を使って、製作遊びをする姿が見られました。自由に作る姿に感心していると、ある子が、広告の棒にスズランテープを、さらにそのテープの先にセロテープの芯をつけ、「いまからつりするの!」と見せてくれました。ままごとのコップが、セロテープの芯のサイズにぴったりはまるようで、コップを魚に見立てて魚釣りを楽しんでいました。その後も、広告で手作り釣り竿にリールのような部品をつけ、「くるくるするとこ!」「さかなもつくったよ」と、どんどん自分たちで作り上げる姿に感動しました。
園庭ではシロツメクサで指輪を作るこどももおり、春の自然物に触れることができたゆり組さんでした。
昨日トカゲを捕まえた子がいて、ゆり組さんは一気に虫捕りムードに♪朝から「だんごむしさがそうよ」とお誘いがあり、一緒に探しました。保育室でダンゴムシの絵本を読んだこともあり、「はっぱのしたにいるんだよね」「いしたべるから、もってくる!」と、絵本で得た知識をもとにダンゴムシをつかまる姿が見られました。トカゲのお世話も張り切っていて、虫かごに砂を入れて素敵なお家も作ってあげていましたよ。
保育室では、もうすぐ5歳になるお友だちの誕生日会をしました。みんなで「おめでとう」と言ってもらって、とても嬉しそうでしたよ。
念願のお散歩へ行ってきました!朝の会で「今日はお散歩で公園へ行こう」と伝えると、「いえーい!」と大喜びのこどもたち。早速準備をして出発!少し遠回りして歩きましたが、上手に手を繋ぎ、横断歩道を渡る時はしっかり手を挙げて歩いていましたよ。
公園では、すべり台や、木登り、かけっこ、かくれんぼなどをして遊びました。特にかくれんぼが盛り上がり、植木の中や木の後ろに隠れて、見つかると「きゃ~!!!」と大声を出しながら逃げていましたよ。たくさんの笑顔を見せてくれたゆり組さんでした。
お散歩に行く予定をしていたゆり組さんですが、今日はあいにくの雨模様…。サークルタイムで「今日なにする?」とみんなに聞くと、「きのうのダンスしたい!」とたくさんの子が自分からリクエストがあったので、ホールで思い切り身体を動かしました。すみれさんやいちごさんも一緒に、色んな曲でダンスを楽しみましたよ。
ダンスのあとは新聞紙遊びをしました。新聞紙を折ったりちぎったりして何かを作ろうとする子や、ちぎって投げたり髪の毛につけたりする子など、自由に遊びを楽しんでいましたよ!
朝の会の後で、ダンスを楽しんだゆり組さん。”かみなりビリビリ”を踊った後、「ねえ、おそとでかみなりごっこしようよ!」と話す子がいました。話を聞くと、毎日しているおおかみごっこを、かみなり様バージョンでしたいとのことで、それを聞いたこども達はあっという間にやる気満々に。「はやくせんせいおいかけてよ!」と言いながら、逃げるゆり組さん。保育者が「かみなりどんがやってきた~ドンドコドン、ドンドコドン♪隠さないととられるぞ~ドンドコドンドンドン♪かーくすのは…ほっぺた!」等、手遊び歌を歌いながら追いかけると、みんな言われた場所を隠しながら逃げていてとても可愛かったですよ。