朝の会のサークルタイムで、こどもたちにある相談をしてみました。「先生のお家にさ、おっきい段ボールがあるんだよね~。何にしようかな…」と言うと、すぐにこどもから「れんがのおうち!!」と提案がありました。ゆり組になってから、”3匹のこぶた”の大型絵本をよく読んでいるゆり組さん。どんな家を作るかすぐに頭の中にイメージできたようで、「えんとつもつけたい!」「どあもいるよね」と、色んな意見が出てきました。
そこで早速今日はレンガのお家の壁に絵の具で色を塗りました♪"レンガのお家"といえば、大人は茶色やオレンジをイメージしがちですが、こどもたちから出た意見はなんと”レインボーのレンガのお家”!「おうちをつくろう♪みんなでつくろう♪」と絵本を見る時によく歌っている歌を歌いながら、色んな色を手で塗り広げて、とても良い感じに家と煙突に色を塗ることができました。どんな家が完成するのか、とても楽しみです♪
※ハンドペインティングをした為、服や身体、髪の毛などに絵の具がついています。汚れがひどいものは園で洗濯をしましたが、落ち切っていない所もあります。(色移りしそうなものや、汚れが少ない物はそのままお返ししています)お手数をお掛けしますが、ご家庭でも洗濯をお願いします。
朝から友だちとジャンケン列車を楽しむこどもたちの姿がみられたので、朝の会でみんなでジャンケン列車をしました。友だちとジャンケンをする度、どんどん長くなる列に大興奮のゆり組さん。最後は長い列になってみんなで歩きましたよ♪
園庭では、ボール遊びや砂遊び、鉄棒など、好きな遊びを思い切り楽しみました。鉄棒では「せんせいみて!こうもりするから!」「ぶたのまるやきもできるよ!」と自信満々で技を披露してくれるこどもたちでした。
。
園庭へ遊びに行こうとしたタイミングで雨が降ってきてしまい、身体を動かす気満々だったゆり組さんはがっかり顔…。そこで、保育室に戻りみんなでダンスをすることにしました。音楽に合わせてノリノリで踊るこどもたち。初めて踊る曲も、保育者を見ながら上手に真似て踊っていましたよ!特に”じゃがいも体操”が気に入った様子でした。すると丁度給食で肉じゃがが登場!「じゃがじゃがじゃがいも~♪」と歌いながら食べる姿がとても可愛かったですよ。
昨日園庭で、つかまえたてんとう虫を見ながら、「てんとうむしった、なにたべるんだろう?」と呟いたこがいました。その一言から、夕方図鑑でてんとう虫について調べる素敵な姿が見られたので、朝の会でみんなに紹介してみました。すると、朝の会の後、早速虫かごを持って園庭へ行き、ダンゴムシやてんとう虫を探し始めるゆり組さん。葉っぱの下を探すと、小さなダンゴムシを発見。「かわいい!」「てにのせるとくすぐったい」など、興奮しながらダンゴムシをつかまえていました。「かわいいなまえにしたい」とのことで、「ぴっぴちゃん」「ちにこちゃん」「さよこちゃん」「プリンセスちゃん」など、自由に名前を付けて大切に虫かごに入れていましたよ。また、自分たちで図鑑を持ってきてダンゴムシのページを探す姿も見られ、虫探しに夢中なゆり組さんでしたよ。
朝の会で、”てをたたきましょう”を歌っているゆり組さん。今朝は特に元気よく歌ってくれて、手の動きや表情もばっちりなこどもたちでした。特に”怒りましょうプンプンプン♪”の部分では、一人ひとり表現の仕方が違って、見ていて”なるほど”と感じました。
園庭では小さなてんとう虫を発見。みんなでじっくり観察しました。しばらく観察していると、「てんとうむしってなにたべるのかな?」とぽつりと呟くこがいました。それを聞いて「ちーずじゃない?」「はっぱたべるかも!」と色んな意見が飛び交っていて、真剣に話し合う姿が見られましたよ!
園庭へ行くと、すみれ組さんがシャボン玉をしているのを見て「やりたい!」と話すゆり組さん。「せんせい!みててね。おおきいのつくるから」と真剣な顔で話してから、ゆっくりゆっくり吹いて、大きなシャボン玉を飛ばそうとするこもおり、夢中になってシャボン玉を楽しんでいましたよ。飛んでいくシャボン玉にタッチしたり、追いかけたりして楽しむ姿も見られましたよ♪
シャボン玉の後は、みんなでかくれんぼやかけっこなども楽しみ、今日もいっぱい体を動かしたゆり組さんでした。
明日お誕生日のお友だちがいたので、朝の会でお誕生日会をしました。明日で5歳になると聞いてみんなちょっとびっくり顔。みんなでマイクを持ってインタビューもしましたよ。「すきなおもちゃはなんですか?」「すきなたべものは?」など、子どもたちが自分で考えた質問でインタビューをしていましたよ。
お外ではたけのこ堀りに夢中の子どもたちの姿が見られました。「たけのこにょっき~♪」と歌いながら探していると、立派なたけのこを発見!夢中になって掘り進め、自分たちの手で掘りだすことに成功!たけのこを持って、「かわがふわふわしてる!」「かわめくれそうだね」「どうやってたべよう?」と、大興奮で話し合っていましたよ。
園庭の桜が、とても綺麗に咲き始めました!落ちていた桜の花を拾って見せに来てくれたので、みんなで木の近くへ行ってみると、すでにお花見を楽しんでいるゆり組さんを発見。築山の人工芝の坂に座ったり、寝転んだりして桜の木を見上げていました。「しろとぴんくできれいだね~」と言いながら、まったりとした時間を過ごしていましたよ。
大好きな三輪車に乗っていた子どもたちは、「いまバイクごっこしてる!」と言いながらかっこいいポーズを見せてくれましたよ♪
朝の会では、大型絵本「3匹のこぶた」を見ました。オオカミごっこ(追いかけっこ)が流行っていることもあり、とても集中して見ていましたよ。
昨日から朝の会や歌を楽しみにしていたゆり組さん。今朝はみんなで集まって、「朝の歌」と「手をたたきましょう」を歌いましたよ♪大きな声で元気よく歌った後は、みんなでサークルタイムをしました。どんな遊びが好きか、今日は何をしたいかなどを話していると「おおかみごっこたのしいよ!」と教えてくれる子がいました。どんな遊びか聞くと、オオカミに追いかけられる追いかけっこ、とのこと。サークルタイムのあとも園庭で、「はやくオオカミごっこやろうよ!」と誘われ、今日もたくさん追いかけっこを楽しみましたよ。
椿の花びらで料理を作ったり、保育室では友だちと協力し合って長いドミノを作る子どもたちの姿が見られました。
ゆり組さんでの生活がスタートしました♪今日から1年間よろしくお願いします!
「せんせい!かくれんぼしよ!」とお誘いがあり、園庭でかくれんぼを楽しみました♪保育者が「もーいいかーい」と言うと、大きな声で「もういいよー!」と返事が聞こえてきます。保育者が近づくにつれて、小さな笑い声が聞こえてきて、「みーつけた!」と言うと「きゃー!!!」と大興奮の子どもたち。かくれんぼの後は追いかけっこやだるまさんが転んだなど、色んな遊びを一緒に楽しみ体を沢山動かして過ごしましたよ。
保育室では、積み木やブロックで大きな家を作る子どもたちの姿が見られました。これからどんな作品ができるのか、とても楽しみです♪