今週ゆり組の畑で採れたきゅうりをみんなで食べました。食べられると知って大喜びのこどもたち。保育者がきゅうりを切ると、「はやくたべたい!」と手を差し出してきます。今回はシンプルに少しだけ塩を振って食べました。「あまい!」「かりかりする!」と言いながら、美味しそうに食べていましたよ。普段は野菜が苦手な子も、一切れだけ食べてみようとする姿が見られましたよ。
体育教室では、初めてバルーンに触らせてもらいました。保育者が持っているバルーンの下に入ると、バルーンにジャンプでタッチしていましたよ。
とうもろこしの赤ちゃんができました。とうもろこしのフワフワのひげを優しく触って「かわいい~」「ふわふわしてる!」とこどもたちも大興奮。「もうとっていいの?」とワクワクした表情で話すこどもたちでしたが、「まだ赤ちゃんだから、もう少し大きくなってからね」と伝えると、「じゃあ、あしたとろうね」と楽しみな気持ちを抑えきれない様子でした。
外がとても暑かったので、給食前にホールでボール運びゲームを楽しみました。2回目ということもあり、ルールもしっかり覚えていて、自然と応援の声も大きくなり、前回よりも白熱したゲームになりましたよ。
お店屋さんごっこに向けて、みんなで看板作りをしました。頑張ってひらがなで店名を描いたり、字が読めない子たちでも分かるように、かき氷やお寿司の絵を紙に書いて貼ったりして看板を作りましたよ。
また、今日は避難訓練もあり、放送を聞いてパニックになることなく、冷静に避難することができたゆり組さんでした。
朝の会が終わってすぐにお外へ遊びに行くゆり組さん。とても暑かったので、今日はもも組さんと一緒に泡遊びをしました。石鹸を溶かして水を入れて、モコモコの泡を作って「ふわふわ~!」「きもちいね」と話しながら泡の感触を楽しんでいましたよ。身体に水を掛ける水遊びは、「きゃ~」と声をあげながら楽しんでいますが、今日の泡遊びは、気持ちいい泡の感触に夢中になる子が多く、いつになく静かに、真剣に遊ぶ姿が見られました。
外が暑かったので、早めに保育室に戻る子も多く、お寿司屋さんの準備の続きもしました。日に日に面白いイメージを持って作っていて、「おきゃくさんいっぱい寿司!」「いくらちょぼっと乗せたまご!」など、ユニークな名前のお寿司が沢山出来てきましたよ。お寿司作りが楽しすぎて、大きなお寿司の絵を描く子もいて、白のクレヨンでシャリを、赤のクレヨンで大きなまぐろを描いていましたよ。
今日は、ゆり組さんの畑で大きなきゅうりが1つ出来ていたのでやりたいお友達と収穫しました♪「おおきいのができてる!」「茎が太くて切れないよ~」と嬉しそうに伝えるゆり組さんでした。他のお野菜にも水をたくさんあげながら「おおきくなあれ」「ありがとう」など優しい言葉をかけていてほっこりしました。他のお野菜も収穫出来ないか、みんな葉っぱを手でよけながら見ていて、興味津々。平日の日には毎日毎日、水やりをしてくれているので枯れずにすくすく育っています!
昨日はお忙しい中、保育参加にお越しいただきありがとうございました。大好きなパパやママと過ごす特別時間。こどもたちの幸せそうな笑顔が溢れていて、見ている私たちも嬉しい気持ちになりました。こどもたちの昨日の保育参加について聞いてみると、「たのしかった!」と大興奮でしたよ。次は夏祭りの時にお家の人が来てくれるよ、と伝えると楽しみで仕方ない様子のゆり組さんでした。
今日は園庭で沢山遊びました。砂場では泥んこ遊びを楽しむ姿が見られ、砂場に大きな穴を掘って水を入れてチョコレート作りを楽しんでいましたよ。また、畑の野菜も雨の間に成長していて赤ちゃんきゅうりが大きく育っていてみんな大興奮。触ってみると「ちくちくしていたい!」と話すこどもたちでした。
昨日に引き続き、お店屋さんごっこに向けて準備を進めました。昨日作り始めたかき氷は無事に全部完成したので、今日はみんなでおすしを作りました。紙を丸めてシャリを作り、その上に好きな色の画用紙を貼っておすしが完成。「みて、まぐろおいしそう」「たまごにノリつけたいんだけど、どうしたらいいかな?」など、自分が作りたいおすしをイメージしながら一つひとつ丁寧に作っていましたよ。中には”レインボーおすし”という創作寿司を作る子もおり、見ていてとても楽しい製作時間でした。
お店屋さんごっこの準備が始まりました。以前からこどもたちから紙コップに紙を入れて色をつけてかき氷を作りたいという意見が出ていたので、今回はみんなでかき氷を作ることに。紙コップに紙を丸めて入れて、好きな色の絵の具で色付けをしていきます。筆を使って上手に色付けする姿が見られ、みんな夢中になって作っていました。どのかき氷もとても美味しそうに出来て、こども達も満足気でしたよ。
4号公園までお散歩に行ってきました。いつもよりも遠回りして歩きましたが、4月に比べてしっかり前のお友だちについて歩けるようになってきましたよ。道中ナスの赤ちゃんを見たり、ヘリコプターを見たりしながら公園に到着。今日はバッタを捕まえることができて、順番に触ったり観察したりするこどもたちの姿が見られました。大好きなブランコや滑り台も楽しみ、たくさん身体を動かしたゆり組さんでした。
体育教室がありました。今日はいつもと違い、丸の形に並んでからスタート。ボールを隣の子に落とさないように渡していくのですが、簡単そうにどんどん渡していくゆり組さん。そこでボールを2個に増やすとちょっと難しかったようで、時々ボールが落ちてしまい子どもたちは大興奮。自然と「がんばれー!」と声援を送る姿も見られましたよ。
高い平均台では、慎重に渡る子や自信満々に渡っていく子など色んな姿が見られました。ちょっと怖い気持ちはあるけど、”やってみたい”という気持ちが強いゆり組さんは、みんな自分で渡り切っていましたよ。
園庭では小さな蝶々を見つけ、近くでじっくり観察して楽しむゆり組さんでした。