空き箱やトイレットペーパーの芯で、制作遊びを楽しみました♪好きな廃材を選んで、クレヨンで描いたりシールを貼ったりして楽しむもも組さん。最初は”描く””貼る”を楽しんでいた子どもたちですが、途中から繋げようとする姿が見られ、「カメラつくった!」「のぞくやつだよ!」と、完成した作品を見せに来てくれました♪
また、昨日に引き続きはさみにも挑戦!とても集中した表情で、ゆっくりゆっくり切っていきます。最初は使い方が分からなかった子も、繰り返し使ううちにコツを掴んできたようで、「もってきりたい!」と伝えてくれましたよ。細長い紙を切る”一回切り”や、紙に書いた線を切る、などのやり方で楽しみましたよ!
保育室では、お絵かきをして遊びました♪子どもたちが描く絵には、リュックやチョコレート、ティラノサウルスやなど子どもたちが大好きなものでたくさん!クレヨンで絵を描いていると、赤色と薄だいだい色が混ざり「ぴんくになったよ!」と発見する場面がありました。色んな遊びを通して、子どもたちから新たに発見する姿に感心しました。
その近くでは保育者が子どもの側に着き、はさみを使って紙を切ってみようとするもも組さん。「○○もしたい」と興味津々の子どもたちでしたよ。すみれ組さんに向けてこれから制作遊びへと広がっていくため、安全を確保し、はさみに触れる機会を少しずつ作っていけたらと思っています♪
保育室では、今日もお店屋さんごっこが始まりました!「なにがほしいですか?」と店員さんになりきった子に食べたい物を伝えると「かしこまりました!」と言って作ってくれました♪また「もちかえりではなかったですか?」などお店屋さんごっこの遊びの深まりに感心しました。
その近くでは、「はっぴばーすでーとぅーゆー♪」と歌が聴こえ、見に行ってみると友だちの誕生日をお祝いしている場面に出会いました!丸の形に作ったブロックを積み上げて、大きなケーキに見立てて楽しむ子どもたち。お祝いをしていると「ぜりーのけーきがいいな」「ぼくは さかなのけーき!」「うさぎのけーきがいい」などと食べてみたいケーキを教えてくれる子どもたちで、みんな笑顔で溢れていました♡
少しずつ春の暖かさを感じられ、園庭ではスコップを持ってダンゴムシやテントウムシを探索する子どもたち!「どこにいるの~?」と声を掛けたり、傷がつかないようにスコップで優しく掘ったりする姿にほっこり。まだ園庭では見つけられませんでしたが、虫が大好きな子にはこれからの季節が待ち遠しく、楽しみがいっぱいです♪
その近くでは、お店屋さんごっこを楽しむもも組さん!店員さんとお客さんに分かれ、保育者に「ぎょーざです」などと渡してやり取りを楽しんだり、友だちを連れて「○○(ご飯屋さんの名前)、いこ~!」と一緒に築山へ行き、「おこさまらんちくださーい」と楽しみに待つ子どもたちの姿も…!築山の下では、注文の料理を作る子の姿もありましたよ!日々、いろんな友だちと過ごす中で遊びのやり取りが充実しているもも組さんなのです♪♪
ばら組さんと一緒に、4号公園までお散歩に行ってきました♪ばら組さんに手を繋いでもらって、みんな嬉しそうに歩いていましたよ。公園に着いたら早速自由遊び♪ばら組さんと一緒に追いかけっこをしたり、ブランコを押してもらったりして、とても楽しそうでしたよ♪中にはばら組さんのリレーに参加しようとする子もおり、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
今日は”ハイチーズ”の日で、業者さんがお部屋にいらっしゃると、「みてみて」「○○も とって~!」などとアピールをする子どもたち!中には少し恥ずかしくて棚の後ろに隠れてしまう子の姿もありましたが、絵本を開いてカメラに近づいたり、ブロックで作ったものを見せに行ったりと、沢山の笑顔が見られましたよ。ハイチーズの写真、楽しみにお待ちくださいね♪
園庭では、ターザンロープやボルダリング遊具で体を動かしたり、「だんごむし、いないかな?」とさら粉でご飯を作る子や、たけのこの丘では汽車に乗って「しゅっぱーつ!」とお出かけを楽しんだ子どもたちでした♪
「○○ちゃん、こっちおいで!」と誘い合い、沢山料理を作る子どもたち。何をしているのかな~と思っていると、「せんせい、はやくこっちきて!」とお呼びがかかりました。行ってみると、楽しそうなパーティーが開かれていました!「これ何のパーティーなの?」と聞くと、「チョコレートパーティーだよ!」と教えてくれました。沢山のチョコレートが並んでいて、とてもおいしそうでしたよ♪「チーズとおにくもどうぞ~」と、色んな料理をたくさん作ったようでした。
園庭ではまだ少しだけ残っていた雪で遊びましたよ♪「つめたい!と言いながら自分で丸めて「みて、おらふつくった!」と見せてくれる子や、保育者と雪合戦を楽しむ子など、自由に楽しむ子どもたちでした。
朝から大雪でしたね💦もも組さんは、朝から大喜びで園庭へ遊びに出かけましたよ♪雪玉をコロコロ転がして大きな雪だるまをみんなで作りました!大きな雪玉も、「よいしょ・・・よいしょ・・・」と言いながら自分たちで転がして、とても大きな雪だるまが完成しました!
雪だるまを作ったあとは、みんなで雪合戦♪大人も子どもも大興奮で雪玉を投げ合い、当たると大盛り上がりでしたよ!
保育室で遊んでいると、スプーンとフェルトの玩具を使った”お団子屋さん”が始まりました!「おだんご、つくったよ~」の声を聴いて、お団子が好きな子どもたちが集まってきました♪店員さんとお客さんに分かれると、「ぼくは きいろがいい」「○○は ぴんく」などとスプーンの好みの色を伝えると、店員さんになった子どもが希望に沿って、お団子を作ってくれました!
園庭では、朝から降った雪が少し残っており、雪に触れて遊ぶ子どもたち!「つめたい!」と言いながら、目の前にある雪に夢中になるもも組さん。園庭に落ちた雪に靴跡か何かで線がついた氷を見ると、「めろんぱんみたい!」と盛り上がっていましたよ♪
また、フラフープやボールを出して遊んでいると、フラフープの中にボールを投げて一緒に遊びだす、微笑ましい子どもたちの姿が見られました!
子どもたちから、「ねんどしたーい!」と声が上がり、久々に粘土遊びをしました♪粘土を出すと、すぐに捏ねたり型抜きをしたりして楽しむ姿が見られました。途中からドーナツ作りにハマり、細長く伸ばした粘土を丸く繋げて沢山のドーナツを作っていましたよ!また、型抜きした粘土にアレンジを加え、「みて、スイカつくった!」と見せてくれる子もいましたよ♪
園庭ではフープ遊びやボール遊びをしたり、砂遊びでお店屋さんごっこをしたりして、給食ギリギリまで思いきり遊びましたよ!