ぽかぽかマラソンが始まりました!1年ぶりなので朝の会で走る意味を伝え、みんなで危なくないように走ろうねと話をしました。外に出ると「まだかな~」と待つ子どもたちで、音楽がなると体操を始めます。運動会で体操の大切さを話していたので恥ずかしがらずに体を動かしていました。いざマラソンが始まると、はじめからスピードを上げて走ってしまう子も多く、中盤では「疲れた…」と保育士に話す子や止まってしまう子も…。終わった後に「はじめから早く走っちゃうと疲れちゃうよね」と話をし、「競争ではないからゆっくり走っていいんだよ」「止まっちゃうと余計疲れちゃうから疲れた時はゆっくりにしたり少しだけ歩くのもいいよ」と伝えました。
今日の給食で七草粥が出ました。朝の会で給食の話をしている時に「七草粥って何か知ってる?」と聞いてみると、「わかんなーい」「お魚だと思う」「お正月に食べるやつかも」など子どもたちがイメージした物を次々に伝えるのです。「7種類の食べられる草が入ったお粥なんだよ」と保育士が話すと今度は「お粥って何?」と不思議そうにする子が数人いると「とろとろのご飯のことやで!」と知っている子が教えていましたよ。話していく中で「とろとろのご飯苦手なんだよな」と話す子も何人かいましたが、「みんなが元気に過ごせるように食べるんだよ」と最後に伝えると「ちょっとだけ食べてみる!」と興味を持つ姿がありました。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
いつも以上の笑顔で登園する子どもたちで、お家の人たちと楽しいお休みを過ごしたのだなと心がほっこりしました。登園後も朝の会でも「○○食べた!」「○○行ってきた!」「お年玉もらった~!」とお休み中の出来事を嬉しそうに話していましたよ!今までよりも出来事を細かく話していて、成長を感じました。
製作コーナーでは画用紙で夢中でイメージした物を作る子どもたち。魚やタコなど海の生き物を作る子が多く、「海に入れたい!」と子どもたちから発信が!ブルーシートを床に敷いてみるとテープで作った魚を貼って泳がせていましたよ。友だちが魚で楽しむ姿を見て、ご飯や魚用の玩具を作る子や、木の魚の玩具も泳がせる子もいて面白かったです!
新しく木の動物の玩具がお部屋に来ました!朝から手に取り並べて眺めたり、ごっこ遊びなど思い思いに遊ぶ子どもたちでした。中には積み木で動物園を作り、中に動物を並べて遊ぶ子もいて、「先生見て!動物園だよ~!」と嬉しそうに見せる姿も!大きな動物園の中は色んなコーナーに仕切られており、それぞれ違った動物が過ごしていて面白かったです。
思い思いに遊んでいると子どもたちから「発表会のハムスターがしてたやつやりたい!」と声が上がり、ホールで遊びました!保育士がカラーボックスを組み立て始めると同時にスタート位置に並び始める子どもたちで、とても楽しみだったのかいつもよりきれいに列を作って待っているので思わず笑ってしまいました!カラーボックスの遊具が完成すると並んでいた順番をそれぞれが守った上で楽しみます。劇でハムスターをしていた子が「前の子が上に行ったら次の子が行っていいんだよ!」と教える姿があったり、出るのが怖い子がいると「こうしてみたら?」とみんなが案を出していて周りへの意識がさらに高まっているのだなと感じる時間でした。
今日は、外でごっこ遊びを楽しむ子どもたちでした♪プラスチック遊具のお家の中をお店に変えて、キッチンでご飯を作ったり石を拾いにお買い物に行ったり、お客さんが窓の外から注文したりと楽しそうでした!木の枝をえんぴつに見立てて「ジュースですね」とメモをする姿もあり、リアルでした。砂場でも、別の子どもたちがごはんを作っていました。「やかんにお茶いれてきて~」「これ、まぜまぜするね」など色々な会話が飛び交いほっこりしました。
製作コーナーで画用紙で製作する子どもたち。頭でイメージした物をハサミやのりを使って形にしていくのです。作っている途中に「これクマに見える!」と保育士に見せたり、切れ端を見て「鉛筆にできそう!」と発見して作ってみたりとイメージした物を形にするまでの過程もとても楽しんでしましたよ。
完成すると「できた!」と嬉しそうに保育士に見せる子どもたちで、「何作ったの?」と聞いてみると「魚釣り!」「クリスマスのツリー!」と伝えていました。
今日は午後から焼き芋をするので、体育教室終わりに準備をしました。事前に「お芋を洗って新聞を巻いて、お水のお風呂に入れてからアルミホイルで巻くんだよ」とやることを話していたので、保育士に確認しながらスムーズに進めていく子どもたちでした。午後から焼くことを話していましたが待ちきれず「準備できたでもう焼こう!」と言っていましたよ!午後からの焼き芋パーティー、どうだったか聞いてみてください!
「お外行ってくる~!」と保育士に伝える子どもたちの手にはトイレットペーパーの芯で作った望遠鏡が!「望遠鏡持って探検するの?」と聞いてみると「そうだよ~!」とにっこり♪「望遠鏡で何が見えたかまた教えて欲しいな」とお願いしてみると「いいよ!」と園庭へ一直線です。しばらくして戻ってくると「お砂の竜巻と葉っぱの竜巻がみえた!」「びゅんって砂と葉っぱが飛んでたんだよ」「目に入りそうやった」と風が強く吹いた時に見えたことを詳しく教えるのでした!子どもたちの探検の様子が目に浮かんでほっこりしました。