今日は待ちに待った遠足!朝からお弁当が楽しみで仕方ない様子のゆり組さん。ちょっと重たいけれど、お弁当と水筒を持って出発!暑い中の遠足でしたが、みんながんばって歩きましたよ。3号公園に到着すると、広い公園にみんな大興奮。広い公園で鬼ごっこをしたり、ブランコや滑り台で遊んだりして思い切り身体を動かしました。いっぱい遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当タイム♪みんな大喜びでお弁当を食べていましたよ。念願のお弁当に、みんな満たされた表情をしていましたよ。
保育園に戻ってからは、お誕生日会もしました。みんなでじゃんけん列車を楽しんだ後、”おめでとう”の気持ちを込めて、バースデーソングを歌ってお祝いしましたよ。
遠足のご用意、ご協力ありがとうございました!
昨日育てた野菜の苗に、みんなで水やりをしました。自分がどの苗に水をあげたか覚えている子もおり、真剣に水をあげる姿が見られましたよ。”大きくなってね”の気持ちでお水をあげようね、朝の会で話していたこともあり、水をあげながら小さな声で、「おおきくなってね」と話しかけながら水やりをする姿もあり、とても可愛らしかったですよ。
保育室では、カレンダーを貼り合わせた大きな紙に自由にお絵描きをして楽しみました。お絵描きが大好きなゆり組さんには、大きな紙にするお絵描きに特別感があったようで、夢中になって描いていましたよ。
前から楽しみにしていた野菜植えをしました。朝の会で今日植えることを伝えると、「いつうえるの?」と、楽しみな気持ちが止まらない様子のこどもたち。畑の準備ができると、張り切って畑へ向かいます。自分たちで決めたチームごとに、優しく植えて、最後はみんなで水をあげました。葉っぱを触って、「かたい!」「なんかちくちくする」と、色んな発見をしながら植えていましたよ。これからのお野菜の成長が楽しみです。
今日はゆり組さんになって初めての体育教室でした。ホール向かう時からやる気満々の様子のこどもたち。元気にご挨拶をした後は、石井先生の真似をして色んなポーズをしたり、マットや鉄棒遊びなどを楽しみました。おおかみごっこが大好きなゆり組さんは、特に石井先生がおおかみになりきって追いかけるゲームが楽しかったようで、大興奮でマットのお家に逃げ込んでいましたよ。
すみれ組さんと一緒にお散歩へ行ってきました。公園では、一緒に追いかけっこや鬼ごっこなどを楽しんだり、木登りや花摘みをしたりして遊びましたよ。出発前から、「すみれさんが困っていたら助けてあげてね」と伝えていたこともあり、帰りに一緒に手を繋いで歩いた時は「はしっこをあるくんだよ」「こっちいくよ」と教えてあげる素敵な姿も見られましたよ。とても楽しかったようで、給食中もお散歩の話で大盛り上がりでした。
GW前から、みんなで育てる野菜について話し合いをしてきたゆり組さん。今日は全員登園したので、朝の会で何を育てるか決めました。色んな野菜の提案がありましたが、ゆり組さんは”きゅうり”、”とうもろこし”、”スイカ”、”メロン”の4種類を育てる事になりました。その後、各野菜でチーム分けもしました。”わたしは(ぼくは)この野菜のお世話をがんばるぞ!”と、こどもたちが感じてもらえたらいいな、と思います。
ホールでこいのぼりに触ってみました。大きなこいのぼりに大興奮のこどもたち。「めがある!」「おおきい!」と言いながら触っていましたよ。しばらく触っていると、「あれ、ここなんだ?」と、こいのぼりの口に気づいた子がいました。「入ってみてもいいよ~」と声を掛けると、大喜びで中に入っていました。こいのぼりの中を長いトンネルの様に潜り抜けて楽しみましたよ。最後は”ありがとう”の気持ちを込めてお片付け。みんなで丁寧に畳んで箱に入れました。こいのぼりさん、また来年もよろしくね!
朝の会でこいのぼりの話になり、”こいのぼりをつくりたい”という話が出たので、みんなで作ってみました。「むらさきとくろのこいのぼりにする!」「ぼくはきいろのこいのぼり」など、自由な発想でどんなこいのぼりを作るか考えるこどもたち。画用紙に書いて、ハサミで切り抜き、広告を丸めた棒に貼り付けて完成!出来上がると嬉しそうに持って園庭へ行き、”こいのぼり”の歌をうたいながら走る子もいましたよ。また、作る時に作り方がわからない子がいると、優しく作り方を教えてあげる子もおり、とても素敵な一場面でしたよ。
給食前には、誕生日会をしました。紙芝居を見てから誕生日会がスタート。みんなにお祝いしてもらって、ちょっと照れくさそうに笑うバースデーボーイでした。
園庭へ行くと、興奮気味に「せんせい!これみて!」と見つけた木の実を見せに来てくれたこどもたち。「これ何?」と尋ねると、「ん-。わからん!」と言いつつ匂いを嗅いで確かめ始めました。「うわ、まめのにおいがする!」と驚いた表情を見せる子もいれば、「え、なんもにおいせんで!」と不思議そうにする子など、それぞれ違う発見をしていましたよ。砂遊びも今日は大人気で、「これをまぜてつくるんだよ」と言いながら、真剣な表情で料理を作ったり、さら粉作りをしたりして楽しんでいましたよ。
いっぱい外で遊んでお腹が空いたようで、今日の給食はいつも以上にたくさん食べていたゆり組さんでした。
製作遊びが大好きなゆり組さん。今日も朝から箱やトイレットペーパーの芯を使って、製作遊びをする姿が見られました。自由に作る姿に感心していると、ある子が、広告の棒にスズランテープを、さらにそのテープの先にセロテープの芯をつけ、「いまからつりするの!」と見せてくれました。ままごとのコップが、セロテープの芯のサイズにぴったりはまるようで、コップを魚に見立てて魚釣りを楽しんでいました。その後も、広告で手作り釣り竿にリールのような部品をつけ、「くるくるするとこ!」「さかなもつくったよ」と、どんどん自分たちで作り上げる姿に感動しました。
園庭ではシロツメクサで指輪を作るこどももおり、春の自然物に触れることができたゆり組さんでした。