ばら組さんと一緒に、プール掃除をしました。「手伝ってくれる?」と聞くと、「やりたい!」と張り切って参加してくれるゆり組さん。雑巾を使ってプールをゴシゴシ磨いてくれましたよ。汚れているところを見つけると、「ここそうじするわ!」と言って頑張って綺麗にしてくれました。
畑では、立派に育ったキュウリを収穫しました。あまりにも大ききなきゅうりに「なにこれ!」と大興奮のこどもたち。「とりたい!」というこどもたちからの発信もあり、一緒に収穫しました。「これならいっぱいたべられるんじゃない?」と、すでに食べることを楽しみにしているゆり組さんでした。
盆踊りの練習が始まりました。7月に夏祭りがあると伝えると、「やったー!」と大喜びのこどもたち。楽しみな気持ちがある分、盆踊りの練習にも自然と力が入ります。歌に合わせて声を出しながら、保育者の動きを真似て上手に踊っていましたよ。少し恥ずかしくなってしまう子もいましたが、みんなの動きをじっと見たり、簡単な動きは真似してみようとしたりしたりする姿が見られました。
今日は、リトミックがありました!リトミックが大好きなゆり組さん。始まる前から「今日はリトミックだー!」とジャンプして喜んでました♪いつも、音に合わせて色々な動物に変身するのですが今日は自分のなりたい動物でグループになり、その動物さんの音楽が鳴ったら真似をするという遊びをやりました!「ぞうさん」「うさぎさん」「とりさん」「おうまさん」に分かれました。みんな、何も言わなくても音楽だけで気づいて真似っこしていましたよ!しっかりと音楽を聴き分ける力がついてきているのですね。
今日は、雨だったので室内で好きな遊びを楽しみました。最近は、高く積むことがマイブームのゆり組さん。積み木を高く積んだり、昨日からはブロックをどこまで高く積めるかを楽しんでいます!高く積んで壊れても、何度も何度も繰り返し挑戦していました♪積み木では、お家を作って高く積むことを応用して「〇階建てのお家だよー」と言いながら動物の玩具を間に入れて遊ぶ姿もあります。これからも、自分たちで考えながら遊びを膨らましていってほしいなと思います。
お誕生日会もしました!恥ずかしがりがらもはっきりと答えていましたよ!「どんな車がすき?」「どんな野菜が好き?」などの子どもたちからの質問にじっくりと考えながら「オレンジかなー」「レタスがすき!!」と答えていましたよ。みんなにお祝いのお歌を歌ってもらい、とっても嬉しそうでした♪
ついにお店屋さんごっこ当日!みんなで作ったお寿司とかき氷を並べて、素敵なお店が完成しました。「お客さんが来たら何て言おうか?」と聞くと、「いらっしゃいませっていう!」と答えるこどもたち。挨拶の練習をした後は好きなお店を選んで、お店ごとに”買う人”と”売る人”に分かれました。お店が開店すると、店員さんになりきって「いらっしゃいませ!なににしますか?」「かきごおりやさんですよ~」と元気に声を掛ける姿が見られました。買い物組も、お金を渡して「これください」と上手に伝えて、自分で選んで買うことが出来ていましたよ。お店屋さんごっこが終わった後も、自分で買った玩具を鞄から出して嬉しそうに見たり、遊んだりして楽しむ姿があり、大盛り上がりのイベントとなりました。
※買い物用の鞄の準備や、廃材提供にご協力いただき、ありがとうございました!
最近は、「できない!」「どうやってするの!」と言うことも少なくなってきて自分たちで自信を持ってイメージしながら製作やお絵描きをするようになりました♪保育士が「なにつくってるの?」「なにかいてるの?」と聞くと「しんかんせん!」「キャンディー」「ぴょんぴょんがえる」と色んな声が飛び交い、おもしろいです!クルクル剣も「おおきくなっちゃう」と言っていた子どもたちがいつの間にか細く細くクルクルとできるようになっていてビックリしました!何度も経験することでコツを掴んでいくのだなとあらためて感じ、できないこともたくさん失敗しながらも経験をしていくことで成功する喜びを感じていってほしいなと思います。
今週ゆり組の畑で採れたきゅうりをみんなで食べました。食べられると知って大喜びのこどもたち。保育者がきゅうりを切ると、「はやくたべたい!」と手を差し出してきます。今回はシンプルに少しだけ塩を振って食べました。「あまい!」「かりかりする!」と言いながら、美味しそうに食べていましたよ。普段は野菜が苦手な子も、一切れだけ食べてみようとする姿が見られましたよ。
体育教室では、初めてバルーンに触らせてもらいました。保育者が持っているバルーンの下に入ると、バルーンにジャンプでタッチしていましたよ。
とうもろこしの赤ちゃんができました。とうもろこしのフワフワのひげを優しく触って「かわいい~」「ふわふわしてる!」とこどもたちも大興奮。「もうとっていいの?」とワクワクした表情で話すこどもたちでしたが、「まだ赤ちゃんだから、もう少し大きくなってからね」と伝えると、「じゃあ、あしたとろうね」と楽しみな気持ちを抑えきれない様子でした。
外がとても暑かったので、給食前にホールでボール運びゲームを楽しみました。2回目ということもあり、ルールもしっかり覚えていて、自然と応援の声も大きくなり、前回よりも白熱したゲームになりましたよ。
お店屋さんごっこに向けて、みんなで看板作りをしました。頑張ってひらがなで店名を描いたり、字が読めない子たちでも分かるように、かき氷やお寿司の絵を紙に書いて貼ったりして看板を作りましたよ。
また、今日は避難訓練もあり、放送を聞いてパニックになることなく、冷静に避難することができたゆり組さんでした。
朝の会が終わってすぐにお外へ遊びに行くゆり組さん。とても暑かったので、今日はもも組さんと一緒に泡遊びをしました。石鹸を溶かして水を入れて、モコモコの泡を作って「ふわふわ~!」「きもちいね」と話しながら泡の感触を楽しんでいましたよ。身体に水を掛ける水遊びは、「きゃ~」と声をあげながら楽しんでいますが、今日の泡遊びは、気持ちいい泡の感触に夢中になる子が多く、いつになく静かに、真剣に遊ぶ姿が見られました。
外が暑かったので、早めに保育室に戻る子も多く、お寿司屋さんの準備の続きもしました。日に日に面白いイメージを持って作っていて、「おきゃくさんいっぱい寿司!」「いくらちょぼっと乗せたまご!」など、ユニークな名前のお寿司が沢山出来てきましたよ。お寿司作りが楽しすぎて、大きなお寿司の絵を描く子もいて、白のクレヨンでシャリを、赤のクレヨンで大きなまぐろを描いていましたよ。