久しぶりの体育教室でした。ご挨拶から元気いっぱいのこどもたち。運動会に向けて、今回から少しずつ練習が始まっています。フープを使ってポーズをしたり、ジャンプをしたり、みんな楽しみながら参加していましたよ。特にフープ回しが大人気で、取り組む表情がとても真剣でした。終わった後も、「楽しかったー!」と笑顔が見られたゆり組さんでした。
畑で採れたメロンとスイカパーティーをしました。保育者が切り分ける度に歓声が上がり、「テンションあがってきた!」と話すこどもたち。久々に食べてとてもおいしかったようで、山盛りあったメロンとスイカはあっという間に完食!お給食もモリモリ食べていて、こどもたちの食欲に驚かされました。
今日はお誕生日のお友だちがいたので、みんなでお誕生日パーティーもしました。みんなにお祝いしてもらって、照れながら頑張ってインタビューを答える可愛いバースデーボーイでした♡
今日は歯科検診がありました。朝の会で、「どうやって歯をみてもらう?」とこどもたちに聞くと、大きく口を開けて、「あー!ってしてみてもらう!」と答えるこどもたち。「少しドキドキする」と、緊張した様子の子もいましたが、みんなしっかり大きな口を開けて診てもらっていましたよ。
ここ数日、朝の会や帰りの会で、運動会で何をするかみんなで話し合っています。どんなことをするかは大体決まってきたので、カレンダーを見ながらいつ練習するかも相談しています。お休み日も交えつつ、楽しんで練習をしていきたいと思います。
”ママとこどもごっこ”をしていると、「3匹のコブタ」と「7匹の子ヤギ」のごっこ遊びに変わっていったゆり組さん。「7匹の子ヤギ」では、保育者がオオカミ役になり、ドアを叩いてガラガラ声で「ママよ、ドアを開けて」と声を掛けると、こどもたちは「ガラガラ声だからちがう!」と答えます。次に綺麗な声で声を掛けると、エプロンの色を見て「灰色だからオオカミだ!」と、ちゃんと物語に沿った答えを言います。保育者がエプロンを脱いで綺麗な声で話しかけると、ちゃんとドアを開けて迎えいれ、食べられないように保育室の中で隠れて…最後に保育者が寝ころぶとお腹をチョキチョキ切って中に石を真似をしていました。物語をしっかり覚えていたことに驚きつつ、役になりきるのがとても上手だなあ、と感心した遊びでした。
今日は、みんなが楽しみにしていたむすび座の人形劇でした♪引き込まれるように夢中で見ていましたよ!友だちと見合って笑ったり、「すごいすごい!」と拍手したり「おもしろいね!」という言葉が飛び交っていました。終わってからは、ゆり組のお部屋で”どんなお話だったか””どんなところがおもしろかったか”などを話しました。「まるとまるがつぶれたのがおもしろかった」「ねずみさんたちがおすもうをして2人とも倒れちゃったのがおもしろかった」など色んな声が聞けました。忘れないように自由画帳に絵を描いている子もいましたよ!またお家でもどんなお話だったか聞いてみてくださいね♪
久しぶりに新聞紙遊びをしました。新聞紙を出すと、すぐに集まってくるゆり組さん。外に出られなかったこともあり、「わー!!!!」と大声を出しながら破って投げて大盛り上がり♪布団のように友だちに新聞紙を掛けてもらったり、新聞紙の上を泳いだりする姿もあり、汗だくになりながら楽しんでいましたよ。
久しぶりのリトミックでした。「今日はリトミックだよ」と伝えると、張り切って準備を始めるこどもたち。普段から活動の合間にリトミックごっこを楽しんできたこともあり、久しぶりとは思えない集中力で参加する姿が見られ、春に比べると聞く力がついてきたなあ、と成長を感じました。音を聞いてから、どんな動きをするのか自分で考え、リズムに合わせて身体を動かす、というのが少しずつ上手になってきていますよ。
色水遊びをしてから、絵の具ブームのゆり組さん。こどもたちが”やりたい”と思ったタイミングで楽しめるように、保育室に絵の具を出しました。朝の会で使い方を説明すると、早速遊び始めるこどもたち。画用紙に絵を描いたり、製作用の箱に色をつけたりして、自由に楽しむ姿が見られましたよ。筆の使い方もどんどん上手になってきていて、筆先を使って顔を描く子もいましたよ。これからどんな作品が出来ていくのか、とても楽しみです。
「うんどうかいのれんしゅうがしたい」と伝えに来てくれた子がいて、「何の練習にする?」と聞くと、「○×げーむ!」と答えるこどもたち。まだ種目は決定していませんが、少し前から運動会で〇×ゲームがしたいと話す姿があり、今日は試しに園庭でゲームをしてみました。園庭に大きく〇と×を描いて、保育者が出題するクイズを聞いてから好きな方へ移動します。思いのほか盛り上がり、「もういっかい!!」と何度も楽しむ姿が見られました。○×ゲームの後も、「かけっこのれんしゅうもしたい」とのことで、みんなで思い切り走ったゆり組さんでした。
お友だちのことが大好きなゆり組さん。友だちと協力し合って遊ぼうとする姿が日に日に増えてきています。でも、こどもたちにもタイミングがあって、”今は1人でじっくり遊びたい”、”自分で最後までやってみたい”という気持ちの時に、「いーれーて!」と友だちに声を掛けられることがあります。一緒に遊びたくても「だーめーよ」「まっててね」と断られることも多く、時には気持ちがぶつかり合ってしまうこともあります。そんな時は、こどもたちと一緒に相手の気持ちを考えたり、気持ちの伝え方を知っていけるような関わりを大切にしています。気持ちがぶつかり合うことがあっても、少し時間が経つとすぐにまた誘い合って遊び始める姿がとても素敵なこどもたちです。
今日は朝から「いろみずしたい!」と話す子が多く、みんなで色水遊びを楽しみました。色んな色水を混ぜてから、協力し合ってミニプールに流し入れて”いろみずぷーる”を作っていましたよ。