今日の給食は、七草粥で中には苦手な子もいましたが、「七種類の食べられる草が入ったお粥なんだよ」と伝えると不思議そうにしながらも、少し食べてみる子どもたち。黒豆やたつくりも見ているだけでしたが、保育士が「甘くて美味しいよ」と話すと「食べてみる!」と食べてみる姿が…!「美味しい!」と全部食べて嬉しそうに見せてくれたり、おかわりをしに行ったりしていましたよ♪食べてみようと味見が出来、季節ならではのメニューを味わえたので良かったです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
久しぶりのこども園でしたが、元気いっぱいに登園してくる子どもたちの姿が見れて、嬉しく感じました。お休み中の出来事など話が止まらない様子で、「おもちたべた!」「○○にいったよ!」とたくさん聞かせてくれましたよ。今日からお昼寝の時間が無くなりますが、子どもの姿に合わせてお昼寝をしている子もいます!
カレンダーを見ながら、今年最後のこども園まで残り何日かの確認をしてきました。すると、子どもたちも意識を持てていたようで、「先生!今日でおしまいだよね?」と子どもたちの方から声を掛けてくれました。また、名前の磁石を確認する習慣もついてきているようで「今日はみんな来たね!」と嬉しそうに話す子どもたちでした。
朝の会が始まるといつも以上に元気な声で歌う姿や、友だちを誘い合って丸い円を急いで作ろうとする姿が見られ可愛らしかったです。
今年も一年ありがとうございました!また来年、元気に登園してくる子どもたちに会えるのを楽しみにしています!♡
昨日からすみれぐみに新しいブロックを出しました。見新しいこともあり興味津々の子どもたち。外に行くことも忘れて、「お家作ろ~!」「車を走らせる~」とみんなで協力して夢中で作っていく子どもたちです。完成すると、ゆっくりと持ち上げてみんなで飾りに行っていましたよ。日々の遊びの中で、発想力も豊かになってきているようで“こうしたら良いんじゃない?”と考えてスラスラ作り上げていく姿にも驚かされました。またお家で何を作ったか聞いてみてください♪
最近、ばらぐみゆりぐみさんが園庭でサラ粉を作っているのを見て興味を持つ姿が見られるようになってきました。園庭に出ると、「サラ粉作ろ~!」と誘い合う声が聞こえてくるほどです。
今日もサラ粉を作っていると気づけば集団遊びの様に何人かで楽しむ姿が。しかし、サラ粉を作る玩具の数が限られていて中々出来ないと言い出す子が…。どうするのか見守っていると、「順番にしたら良いんじゃない?」や、「10数えて変わってってしたら?」と話し合っていました。子どもたち同士でトラブルにならないように考えて遊んでいく姿に驚かされました!!このように保育士が提案するのでなく、子どもたちが自らどうしたら良いのか考えていけるような関わりも大切にしていければと思います。
午前遊びを終えると、子どもたちの楽しみにしているお給食の時間!ランチルームに行くと、一人で食べようとする子がいることに気づいたすみれぐみさん。どうするのか見守っていると、「入れてあげる?」「○○くん・○○ちゃん一緒に食べよ~」などと、子どもたち同士で誘い合う姿が…!!そして何人かで食べ始めていると、「みんなで食べると美味しいね」と話す子や、一緒に口に運んで食べることが楽しくて苦手な物も食べようと頑張る子の姿も見られ、食べてみると美味しいと気づく様子も見られましたよ。
集団で過ごすことの楽しさに気づいていると共に、友だちの気持ちにも少しずつ気づけるようになってきている子どもたちからの姿だと感じてほっこりとしました。
今日は朝の会を、みんなで一つの丸い円になってやってみました。普段とは違い、友だちの顔が見えたり話がよく聞こえたりすることに嬉しそうな子どもたち。「〇〇くん・〇〇ちゃんの隣がいい~!」と誘い合うなど、中々朝の会に参加をすることに苦手意識がある子も意欲的に参加が出来ていました!
今後も子どもたちが“楽しい”と感じて参加ができるように、様々な遊びを取り入れるなどして楽しく朝の会が出来ればと思います。
昨日の朝の会で、明日焼き芋パーティーをすることを伝えていたこともあり、朝から「焼き芋するの?」「早く食べたい!」ととても楽しみにする子どもたち!保育士が焚き火の準備をしている姿を見て「キャンプファイヤーみたい!」「どうやって(木の枝)を折ってるの?」と目をキラキラさせて興味津々の様子!「いつたべれるのー?」と焼き芋を楽しみにお昼寝をしました。楽しみにしていたこともありすぐに起きて、焼き芋を美味しそうに頬張る姿が可愛かったです♡
今日は、園庭でボールを使いサッカーや、キャッチボールをして楽しみました。遊んでいると、築山の近くの地面に大きな石が埋まっているのを発見!!手で掘ろうとしますが取れず…スコップを取りに行き、夢中で掘り起こしていました。でもなかなか取れず、「どうすればいいかな?」と子どもたちに聞いてみると、「紐でくくって、うんとこしょどっこいしょってすればいいんじゃない?」と言って木の枝を紐に見立てて引っ張る姿があり、子どもたちの発想が可愛らしかったです。