お休み明けで、朝から「僕・私〇〇に行ってきたんだよ!」とお休み中の楽しいお話が止まらない様子の子ども達で可愛らしさを感じました。楽しかったお話を少しずつしてくれるようになってきました!
そして今日は朝から、パズルや製作遊びを楽しむすみれぐみさん。パズルも難しい出来ない~と言いながらも自分たちで「ここじゃない?」とクルクルとパズルを回転させてあてはまる場所を一生懸命に探して子どもたち同士で完成させようと挑戦していました。また、制作遊びでは箱にテープで紐を貼って鞄に見立て、「行ってきまーす!」と子どもたち同士でお使いに出掛けるのです。お買い物バックを作って嬉しそうに保育士に見せにきてくれましたよ。
進級して一か月半が経ち、少しずつ保育士にも“甘えていいんだ”という事に気づいて、抱っこやおんぶを求めてくることが増えてきたように思います。そこで今日は、室内で過ごす子も多かったため、簡単な触れ合い遊びを行ってみました。〚一本橋こちょこちょ〛だけでなく、保育士にこちょこちょしてもらうだけでも大興奮の子どもたち。また、保育士が「〇〇ちゃん出発しまーす!」という声掛けにもとても幸せそうに友だち同士で笑い合う姿がありました。進級し、お兄ちゃんお姉ちゃんだから…という自我も芽生えていますが、まだまだ大人に甘えたいという子どもたちです。自ら大人を求める子だけでなく、これからも触れ合い遊び等を行い、安心できる場所を作っていきたいと思います。
また、ぜひお家でも触れ合い遊びを楽しんでみてくださいね!♡
昨日の遠足の際に、一緒に手を繋いだ子を覚えていて、今日は朝からその友だちを探して同じ空間での遊びを楽しむ子の姿が見られました。それだけでも、集団での遊びや友だちに興味をもつようになってきたのかと朝から私たちも見ていてほっこりしました。
そして園庭に出ると、三輪車で競争が始まるのです。「やったー!僕の勝ちー!」などと言いながらも、一生懸命後から来る子に向かって「頑張れー!」と応援する子どもたち。全員がゴールすると一緒になって「やったー!」と、とても嬉しそうに喜び合うのでした。
今日は、子どもたちの待ちに待った遠足!登園をしてくると、「お弁当持ってきたよ!」「早く公園に行きたい!」と、とてもワクワクしている様子でした。公園に着くと、ブランコや滑り台など沢山の遊具があることに興味深々の子どもたちで、自分たちの好きな遊具や、鬼ごっこをして思う存分に楽しんでいました。
園に帰ると楽しみにしていたお弁当の時間!とても嬉しそうに「〇〇入ってたよ~」と、近くの保育士や友だちに知らせ、美味しそうに頬張る姿がとても可愛らしかったです。
お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました!
最近よく園庭に出ると、クローバーを見つけたり虫探しをしたりして楽しむ姿を見かけます。その中でも、今まではただ探して楽しむだけだったのに対して、「大きい草(クローバー)見つけよう~!」と子どもたち同士で遊びを発展させていくようになってきてもいますよ。季節ならではの植物などに触れ、身近にある様々な物に興味関心を持っていって欲しいと思います。
今日は、雨だったこともあり「ホールにいきたい!」という子がいたので、サーキット遊びをしに行きました。平均台に乗ると、床を海に見立てて落ちないようにそーっと渡るのですよ。落ちてしまうと「落ちちゃった、、、もう一回やってみる!」と、何度も挑戦する姿がありました。
また、低い平均台では両方から進んでいき、お友だちと会ったところでジャンケンをして遊んでいました。子どもたちが遊びを見つけて、楽しんでいる姿にほっこりしましたよ。
最近、ご馳走を作ることが大好きな子どもたち。三角屋根をお家に見立て、ご馳走を作ってはそこまで何度も繰り返し運んで楽しむのです。また、子どもたち同士で役割を決めたようで、「ママご飯作ってきたよ~!」や、「ただいま~!」と自然とごっこ遊びのように楽しむ姿が見られ、可愛らしさも感じました。このように今後も子どもたちが、考えた遊びを一緒に楽しんでいきたいと思います。
あと少しでみんなの待ちに待った遠足がある為、少し園の近くを散歩に出掛けました。散歩に行こうと声を掛けると、「え!今日お弁当忘れちゃった~」と言う子もいたり、「公園で遊ぶの?」と、目をキラキラさせて話をする子どもたちで、遠足をとても待ち遠しく思っているのだと感じて可愛らしかったです。散歩に出掛けると、保育士と一緒に「歩こう歩こう♪」と歌を歌ったり、道中に咲いているお花に目を向けたりして楽しむ姿が見られました。
まだ、“朝の会”までは行っていないのですが、給食に行く前にみんなで歌を歌い集団で過ごすことを楽しいと思ってもらえるような関わりをしています。
みんな“おはようの歌”が大好きになってきて、集まった後には「おはようの時間?」と保育士に尋ねたり、「おはよう歌ってないよ!」と早く歌いたい気持ちを伝えてくれるすみれぐみさんです。歌詞も覚えてきて、元気いっぱいに歌う姿が可愛らしいですよ。また、お子さんにどんな歌を歌っているのかぜひ聞いてみて下さいね♪