今日はお外で遊んでいると雨が…。残念そうにお部屋に帰ってきたのですが、保育士が盆踊りの曲を流すと、「あ~!盆踊り~!」と嬉しそうに走って集まりにくる子どもたち。踊ることが大好きな子どもたちで、自分の好きな遊びをしながらも手は踊ってみたり…。友だちと部屋をルンルンでスキップしながら踊ってみたり…。日々、得意気に踊るようになってきていて、可愛らしい子どもたちですよ。「もう一回!」と何度も流してと保育士に知らせたり、いちごさんやももさんが遊びに来ると、振付を教えてあげたりして楽しんでいました。
今日は、朝から「雨降っとった~」「お外行けないね」と残念そうにする子どもたち。しばらくすると、雨が止み「お外行ける!」とニコニコ笑顔で、お外に出掛けていくのです。園庭を探索していると、木の陰にだんごむしがいるのを見つけ、普段は見ているだけの子も優しく手の平に乗せてあげていました。だんごむしが手の平で歩くと、「くすぐった~い!!」と言いながら子どもたち同士で笑い合って、その姿が微笑ましかったですよ。これからも、子どもたちと身近な生き物と触れ合いながら過ごしていきたいと思います。
今日は、夏祭りで使う灯篭の絵を描きました!クレヨンを使ってママやパパ、自分の絵、好きな物の絵を描き始める子どもたち。集中しながら黙々と描き、完成すると「できた!!」「みてみて~!」と嬉しそうに見せてくれる姿が可愛らしかったですよ。夏祭りの際に、子どもたちが描いた灯篭を楽しみにしててくださいね。
今日も朝から夏祭りの盆踊りの練習!新しい曲も少しずつ振付を覚えてきて、一生懸命踊って楽しむすみれぐみさん。最近は園庭にて踊っているのですが、曲が流れると大急ぎで遊んでいるものを片付けて集まりにくる姿もとても可愛らししく、練習を楽しみにしているように感じます。
部屋に戻ってからも、「盆踊りしたい!」と言って何度も繰り返し踊って楽しむ子もいますよ。子どもたちと一緒に練習を楽しみ、自信を持って本番も踊れるように関わっていきたいと思います。
朝から、「お外行こ!」と友だちや保育士を誘って元気よく出掛けるすみれ組さん。今日は、トンボを見つけると虫探しが始まりました。「○○は虫取り網を持ってくる!」「虫かごがいるから持ってくるね!」「逃げないように見てて!」など子どもたちの中で自然に役割分担をしていくのです。トンボを捕まえようとしましたが、逃げてしまい残念そうにする子が・・・。しかし、友だちが「ちょうちょ探そう!」と誘うと「うん!」と気持ちが切り替わったようで、ちょうちょを探したり、アリの行列を見つけ興味津々で観察したりする子どもたちでした。
今日は、外に出掛けると最近ハマっている「警察官ごっこしよ!」と友だちや保育士を誘って鬼ごっこのような遊びを始めるすみれぐみさん。子どもたちは保育士を犯人に見立てると、「まて~!!」「こっちにおる!」とみんなで協力し合いながら追いかけてくるのですよ(笑)捕まえるととても嬉しそうな子どもたちで、築山を牢屋に見立て連れていくと、木の枝で作った手錠をつけてくるのです。保育士が隙を見て逃げると「きゃ~!逃げた~!!」とまた追いかけ、元気いっぱいに走り回りましたよ。
少しずつホールにて夏祭りの盆踊りの練習が始まっています!朝のうちに、子どもたちにホールで今日も練習するからねと話をすると、待ち遠しい様子の子どもたち。お茶飲み休憩などで声を掛けた時にも、「もう行く?」「え、今からホール?」と何度も保育士に確認するほどで、楽しみにしている様子が伝わってきます。
いざホールに行くと、すみれぐみさんのお友だちを誘ってルンルンで踊る子どもたち。部屋に戻ると、「ここが楽しい!」と踊りを見せながら知らせてくれる子もいて可愛らしかったですよ。
今日は雨でお外に行けず…。すると、「お給食何か見に行く?」と話す子がいたため給食室を見に行くと同時に、園内を散歩することに!出発しまーす!という保育士の声掛けに反応し、「あ!電車で行かない?」と子どもたち同士で話し合うのです。自然と一列に並んで友だちの肩を持って電車に成りきる子どもたちでした。「線路は続くよ~♪」と歌を歌いながら、園内の散歩を楽しみましたよ。また、給食室の前を通ると恐るおそる給食室を覗いては、とても嬉しそうに「ねえ!パンが見えたで~」と話したり今日はどこで食べようかと子どもたち同士で決め合ったりと、可愛らし姿でしたよ。
今日は、朝から築山の人工芝の滑り台を滑って楽しむ子どもたち。すると、段ボールを持ってきて「トンネルにしたい!」と知らせてくれた為、段ボールを開いてトンネルに見立てやってみることに…。「変身トンネルだ~!」と言って子どもたちそれぞれ自分の好きな物を大きな声で叫んでから、段ボールをくぐり滑り台を滑って楽しみました。滑り終えると、手をキラキラさせたり両手を広げたりしてポーズを決め、嬉しそうな表情を見せるのでした。