今日は、広告を折り紙に見立てて楽しみました。折り紙の絵本を見て保育士と一緒に折ったり、自分なりに考えてボールやロケットを作ったり…。難しいと言いながらも「どうやってしたらいいの」と保育士や友だちに尋ねて、一生懸命自分の力で頑張って作り上げていく子どもたちでした。完成すると、とても嬉しそうにカバンに入れにいっていましたよ。
今後も、折り紙を使用していきながら手先を使うことを楽しいと思ってもらえるように、一緒に楽しんでいきたいと思います。
今日は、外で身体を動かして遊んだ後、室内で好きな遊びをして楽しむすみれぐみさん。虫かごに入っているかたつむりをじっくり観察し、歩いている様子を見て「がんばれ!!」「おもしろ~い!」と話していました。すると、「かたつむりさん葉っぱ食べるかな?」と何を食べるのか気になりだした子どもたち。どうするのか見守っていると、「絵本に載っているんじゃない?」と子どもたち自ら図鑑を探しに行き、調べ始めていました。ここ最近色々な虫を捕まえ、室内で飼い始めたことによりの姿なのかなと感じました。これからも身近にいる生き物に触れ、さまざまな発見を一緒に楽しんでいきたいと思います。
今日は園庭に出て水遊びを楽しみました。「プールなくなっても水遊び出来るから良いね!」と水遊びの声を掛けると、嬉しそうに子どもたち同士で話をする姿が可愛らしかったですよ。
泡を出すと、興味津々の子どもたちで「もっといっぱいにしたいから~」と言って自ら水を多めに入れたり、コップに泡を入れてジュース屋さんをしたりして泡の感触を肌で味わって楽しんでいましたよ。また、タライに入った水で水遊びを楽しむ子も。温泉に見立てて全身浸ってみるなどして水遊びを思う存分に楽しむのでした。
今日は、トイレットペーパーの芯を使って様々な遊びに挑戦する子どもたち。
のりをしたいとの発信があったため出してみると、ちぎった折り紙をペタペタと貼り付けるのです。初めは外側に貼っていたのですが、“内側に貼ったらどうなるんだろう”と考えたようで、貼ってみる子どもたち。すると望遠鏡に見えてきたようで「キラキラできれい~!」と言いながらたくさん折り紙を貼って素敵な望遠鏡作りに遊びが発展していっていました。
また、その周辺ではトイレットペーパーの芯をどこまで高く積むことができるか友だちと競い合って楽しむ姿が!どうしたら倒れないかとゆっくりと積み上げたり、倒れそうになったら置く位置をずらしてみたり…。自分たちなりに考えて楽しんでいましたよ。
今日は、朝から箱を選び「ハサミ使いたい!」と子どもたちから発信がありました。その為、保育士が側で見守りながらハサミを使い製作遊びを楽しみました。箱を細かく切ってご飯に見立てたり、スズランテープを使ってカバンに見立てたりして身近にあるものを自分なりに考えてスラスラと作っていくのですよ。子どもたちが自ら想像した物を形にできるようになってきて、成長を感じました。これからも子どもたちの作品を認め、今後の意欲に繋げていきたいと思います。
今日は何とか雨がプールの時間まで降らずだったので、プール遊びを楽しみました。(見学のお友だちは、周辺で水遊びを楽しみました。)
ビート板の上に乗ってジャンプをすると、暫くしてビート板が浮き上がってくることに不思議さを感じて何度も繰り返したり、ビート板を使って泳いだりしていました。周りの子を見て自分もやってみようと挑戦する子の姿もあり遊びが広がっていましたよ。プール遊びを通じて様々な発見を楽しめているなと感じます。また、お子さんに話を聞いてみてくださいね♪
今日は、日が隠れて風もあり涼しかったため、外に出て遊びました。早速、「オオカミごっこしよ!」「先生がオオカミね!」と子どもたちから誘ってくれる姿がありました。そのため、「オオカミだぞぉ~!」と追いかけると「きゃ~!!」と言いながら逃げていくすみれぐみさん。いつもは走って逃げるだけでしたが、今日は「ここに隠れるのどう?」と、子どもたち同士で考えて、きしゃぽっぽの遊具にこっそり隠れていましたよ。子どもたちが工夫し、考えながら遊ぶようになってきて微笑ましかったです。外で遊ぶのが大好きな子どもたちなので、涼しい日には外遊びも楽しんでいきたいと思います。
子どもたちが楽しんでいるプールも残り3回となりました。そのことを子どもたちに伝えると、「えー!なら絶対入る~!」と慌てた様子で可愛らしかったです(笑)
今日は、いつもよりも水の量が少し多めだったことに嬉しい様子の子どもたち。保育士がワニになり上に乗って進んだり、滑り台のようにして保育士の足の上を滑ったりして楽しんでいました。プールに入ることに抵抗があるお友だちも、水着には着替えてプールの周りで水遊びを楽しみましたよ。
久しぶりのプールで、「今日は入れるよね?」と朝から楽しみにしていて尋ねてくる子どもたちでした。プールに入ると、保育士の足を滑り台に見立てて滑ったり、ジャンプをして水しぶきを浴びたりして思う存分に楽しむのでした。少しずつ順番に並んで待てるようにもなってきていて、成長も感じ、「すみれさん素敵だね」と声を掛けると、「もうお兄さん、お姉さんだもん」と返す子どもたちにまた可愛らしさを感じました。
今日は、お外で遊びたいと子どもたちからの発信がありました。そのため、暑いので数分だけという約束をして園庭にいきました。久しぶりのお外に大興奮の子どもたちで、つり橋のような遊具を順番に並んで歩いていったり、砂場でご馳走を作ったりして楽しみました。ジュースと言って木の枝でストローに見立てたり、フライパンに砂を入れてホットケーキを焼くかのように、左右に振ったりしていて子どもの発想に驚かされました。
また、「そろそろ戻ろうか」と声を掛けると、「お外暑いよ!」「お茶のみ休憩いこう!」と周りの友だちを誘って室内に戻ろうとする姿もあり、成長を感じました。