昨日からすみれぐみでの生活が始まりました!在園の子たちも新しい友達に興味を示し、一緒に絵本を見たり、粘土を楽しんだりしていますよ♪園庭へ行くと、大好きな三輪車に乗って友達とドライブをしたり、追いかけっこをしたりして楽しむ子どもたち!築山の下からは「たすけて~」と呼ぶ友だちを上から手を差し伸べる子どもたちにほっこりでした。フラフープで遊んでいた子どもたちは、途中からフラフープを繋げて電車ごっこを楽しむ姿も見られ、遊びを深めていましたよ。
給食前には、保育室に集まった子どもたちと一緒に手遊びや絵本を楽しむ時間を作っています♪
今日から新年度が始まりました!みんなと元気いっぱい遊んで楽しく過ごしていきたいと思います。一年間よろしくお願いします!!
みんな新しいクレヨンや自由画帳、タオルなどを「見て見て!」と嬉しそうに友だちと見せ合いっこしていました。水筒は特に嬉しかったようで、肌身離さず持ち歩くすみれぐみさんなのでした。ランチルームの見学にも行き、楽しみが沢山のこどもたちです!
ゆりぐみさんになると、体育教室が始まるため今日はお試しがありました!
事前に話をしてあったこともあり、朝から「今日は体育教室でしょ?」と楽しみに登園してくる子どもたちでした。いざ始まってみるとかっこよく、おやま座りをして先生の話を聞くすみれぐみさんの姿に感心しましたよ。そして身体をたくさん使って思う存分に楽しみました!
お部屋に帰る際も、「もう一回したい!もっとしたかった!」と話をする子どもたちでした。
以前、ばらぐみさんのお別れ会を行ったこともあり、「すみれさんでもお別れ会したい!」と話す子どもたち。そのため、今日は朝の会が終わった後に『すみれさんのお別れ会』を行いました。4月からの楽しかったことをみんなで振り返っていると、「〇〇歌った!」や、「運動会と発表会たのしかった!」などそれぞれ振り返りました。そして今まで歌ってきた曲を歌ったり、運動会や発表会で踊ったダンスを踊ったりして、楽しみました。歌もダンスもしっかりと覚えていて、得意気な子どもたちでしたよ。また、進級当初を思い出し、成長したなと嬉しく感じました!
朝は少し寒かったですが、太陽が出てくると上着を着なくてもいいくらい暖かくなりましたね♪今日は、「さかあがり(まえまわりのこと)できるよ!見てて!」とやって見せてくれるのです。周りで見ていた子も、「○○もできる!」と嬉しそうに教えてくれ、みせてくれましたよ。他にも、縄跳びを使ってブランコの様にして遊んだり、元気いっぱいに遊ぶすみれぐみさんでした。
今日は、朝の会のあとに四人グループを作って遊びました!いつもは二人グループなのですが、今日は四人グループになってみるということもあり、「4人!?」と驚いた表情のすみれぐみさん。いざやってみると、2人だったり、3人だったり・・・。2人組というのは分かっている子がほとんどですが、4人グループは初めてだったので戸惑う子の姿も見られました。4人グループでは、スカーフを使いピアノの音に合わせて動かす遊びをしました。この遊びは、ピアノの音を耳で聞き、スカーフを握ることで手指の感覚を刺激するなどの発達の効果も期待できる遊びです。子どもたちも楽しんでいる様子だったので、またやってみたいと思います!
今日も、「○○くん・○○ちゃんいっしょにあそぼう!!」と友だちを誘う声が聞こえてきます♪園庭では、かくれんぼや落ちていた綺麗なピンクの花びらを使った料理がはじまるのですよ。ピンクの花びらを桜に見立てて、「さくらケーキつくる!」と美味しそうなご馳走を作っていましたよ。
制作コーナーでは、廃材を使って、太鼓作りを楽しむ姿が見られました!近くにいたお友だちも真似して作ってみる姿があり、友だちの刺激を受けているのだなと感じました。
少しずつ、ひらがなを覚えてきた子どもたち。よく手紙を書こうと、書き方を聞きにくる子の姿も見られるようになってきています。
今日はかるたをする!と、何人かで初めていると「あ!〇〇くん・〇〇ちゃんの!」と嬉しそうに見つけ周りの子も一緒になって楽しむのです。少しずつ遊びの中でも興味を持ち、楽しみながら覚えていければと思います。
今日はばらぐみさんのお別れ会をしました。数週間前から『思い出のアルバム』という歌を練習してきました。実際にばらさんの前に立ったら緊張してしまうかな…?と思っていたのですが、恥ずかしがりながらも、元気よく大きな声で歌う姿が見られ驚きました!歌い終わった後には、「僕・私間違えないで歌えた~!」と嬉しそうに話をする子もいました!
その後は、ジャンケン列車を一緒にしてもらいました♪ばらぐみさんに教えてもらいながら、一緒に楽しみました。お部屋に帰る際には、「ありがとう!」と、ばらさんに感謝の気持ちを伝えていて素敵だなと感じました♪