「○○ちゃん、こっちおいで!」と誘い合い、沢山料理を作る子どもたち。何をしているのかな~と思っていると、「せんせい、はやくこっちきて!」とお呼びがかかりました。行ってみると、楽しそうなパーティーが開かれていました!「これ何のパーティーなの?」と聞くと、「チョコレートパーティーだよ!」と教えてくれました。沢山のチョコレートが並んでいて、とてもおいしそうでしたよ♪「チーズとおにくもどうぞ~」と、色んな料理をたくさん作ったようでした。
園庭ではまだ少しだけ残っていた雪で遊びましたよ♪「つめたい!と言いながら自分で丸めて「みて、おらふつくった!」と見せてくれる子や、保育者と雪合戦を楽しむ子など、自由に楽しむ子どもたちでした。
朝から大雪でしたね💦もも組さんは、朝から大喜びで園庭へ遊びに出かけましたよ♪雪玉をコロコロ転がして大きな雪だるまをみんなで作りました!大きな雪玉も、「よいしょ・・・よいしょ・・・」と言いながら自分たちで転がして、とても大きな雪だるまが完成しました!
雪だるまを作ったあとは、みんなで雪合戦♪大人も子どもも大興奮で雪玉を投げ合い、当たると大盛り上がりでしたよ!
保育室で遊んでいると、スプーンとフェルトの玩具を使った”お団子屋さん”が始まりました!「おだんご、つくったよ~」の声を聴いて、お団子が好きな子どもたちが集まってきました♪店員さんとお客さんに分かれると、「ぼくは きいろがいい」「○○は ぴんく」などとスプーンの好みの色を伝えると、店員さんになった子どもが希望に沿って、お団子を作ってくれました!
園庭では、朝から降った雪が少し残っており、雪に触れて遊ぶ子どもたち!「つめたい!」と言いながら、目の前にある雪に夢中になるもも組さん。園庭に落ちた雪に靴跡か何かで線がついた氷を見ると、「めろんぱんみたい!」と盛り上がっていましたよ♪
また、フラフープやボールを出して遊んでいると、フラフープの中にボールを投げて一緒に遊びだす、微笑ましい子どもたちの姿が見られました!
子どもたちから、「ねんどしたーい!」と声が上がり、久々に粘土遊びをしました♪粘土を出すと、すぐに捏ねたり型抜きをしたりして楽しむ姿が見られました。途中からドーナツ作りにハマり、細長く伸ばした粘土を丸く繋げて沢山のドーナツを作っていましたよ!また、型抜きした粘土にアレンジを加え、「みて、スイカつくった!」と見せてくれる子もいましたよ♪
園庭ではフープ遊びやボール遊びをしたり、砂遊びでお店屋さんごっこをしたりして、給食ギリギリまで思いきり遊びましたよ!
園庭から保育室に戻ると、椅子を並べて大盛り上がりしている子どもたちを発見。何をしているのかな?と見に行ってみると、「せんせい!ひこうき!ここ!すわって!」と大興奮しながらお誘いが♪乗り物図鑑から飛行機ごっこに遊びが展開したようで、みんなで座って飛行機を運転して遊びました。赤ちゃんのお世話をしながら一緒に乗る子もいて、楽しい飛行時間でしたよ♪
保育室にて雑巾を干している関係で、洗濯ハンガーを出していると、見つけた子どもたちがタオルやリュックなどを干し始める姿が見られました!最初は少し苦戦する姿がありましたが、慣れていくとスピードもアップし、夢中になるもも組さん♪あっという間に洗濯ばさみが洗濯物でいっぱいになると、達成感からか、笑顔になる子どもたちでした♪
その近くでは、「なにがたべたいですか~!」と友だちや保育者へ聞きに来ていた姿が…!「○○くださーい」などと伝えると、「はーい」と作った料理を笑顔で振る舞ってくれましたよ♪
園庭で遊んでいると、「みて、こおりあったよ!」と子どもたちが教えてくれました。行ってみると、砂場近くの棚に置いてあったボウルやコップに沢山の氷が出来ていました♪以前準備した氷よりも分厚くて立派な氷に、子どもたちは大興奮!分厚くて、落としたり踏んだりしてもなかなか割れない氷に、「あれ?」と不思議そうにしていましたよ。しばらく触っていると小さな穴が空いて、「ゆびはいった!」と見せてくれる子もいました。おたまやスコップを使ってお料理の様に混ぜたり、直接手で触ったりして氷遊びを満喫した子どもたちでした。
園庭には週末に降った雪がまだ多く残っていたので、みんなで雪遊びをしました!いざ雪を触ってみると「つめたいよ~💦」の子どもたちでしたが、雪を前に大興奮!雪をかき集めて丸めてみたり、雪だるまを作ったり、おにぎりやタコ焼きなどの美味しいものを作ったりなどして一人ひとりが雪遊びに満喫していましたよ♪手が痛いけれど、それでも雪で遊びたい子どもたち。途中からは冷たいこともどこか忘れてしまうくらいに、思い切り雪遊びを楽しんでいたもも組さんでした。
前日に水を張ったタライにうすーい氷ができていたので、みんなで触ってみました!タライを持ってくると、「せんせい、これなにはいってるの~?」と聞いてくる子どもたち。透明の氷は、ぱっと見た感じではただの水に見えたようです。「触ってみてごらん」と声を掛けると、恐る恐る手を入れてみます。するとすぐに氷の感触が!「あった!」とパッと明るい笑顔で氷があったことを教えてくれます。持ち上げてみると、大きな氷が出てきて子どもたちは大興奮♪薄い氷ならではのパリパリとした感触に夢中になっていましたよ。
薄い氷が溶けた後は、園庭を探索しながら「こおりないかな~」と探し始める姿が見られました。探してみると、砂場に置いてあったやかんの中に氷を発見!タライの氷よりも分厚くて、触り心地も違って「つめた~い!」と言いながら触っていましたよ。
保育室で遊んでいると、押し入れに入っていた液体砂時計をみて「これであそびたい!」と興味を示し、夢中になるもも組さん。上からゆっくり落ちてくるところが「きれいだね」と見とれて、ゆったりと過ごしていたところ、誰かが目に当て始めると子どもたちで盛り上がって楽しんでいました♪
園庭では、今日も凧揚げを楽しむ子どもたち!自分で作った凧を築山の上から揚げたり、園庭を走って凧を揚げたりする中で笑顔が見られました♪
たけのこの丘では汽車に乗って「しゅっぱーつ!」とテーマパークへみんなで行ったり、汽車の中に入って寒さをしのいで遊ぶもも組さんなのでした!