朝いちばんに園庭へ出てみると、築山のふもとにきのこを発見♪もも組さんは興味津々で、「うわ~、これなに?」「きのこだ~!!」と大興奮です。保育者に教えてもらったのか、ある子は「せんせい、これたべられないんだよ」と教えてくれて、まるで小さなきのこ博士のようでしたよ☻「さわってみたい!」と話す子たちが、優しく摘み取り決めポーズをしてくれてとても可愛かったですよ♡
また、築山では人工芝の斜面を、自分の力で登ることに夢中になる姿が見られました。靴を履いたままだと滑ることに気づき、裸足になって四つん這いで踏ん張りながら頑張って登っていましたよ!中々登れない友だちがいると、「がんばれ~!」と手を差し出す姿がとても微笑ましかったです。
もも組に新しくカマキリが仲間入りしました!朝から気になって観察ケースを見に来るもも組さん♪「かまきりがばった、たべてる!」とその場面を見た子どもたちが興味津々になる姿も…!生き物に興味を持つ子が多く見られるので、その姿を大切にし、みんなで一緒に見守っていきたいと思います♪
園庭では、椅子やカラーボックス等を子どもたちが思うように動かし、台の上からジャンプを楽しむ姿が見られました!ジャンプをすると笑顔がはじけるもも組さんなのでした♡
今日は天候の都合で、お部屋で過ごす中、いろんな子どもたちの姿が見られました♪クッションブロックを出してみると、「なにつくろうかな~」とワクワクしながら、友だちが持っているものと自分が持っている物を組み合わせ、協力して作り上げる姿が!「いっしょにしよう」と順番に高く積み重ねてみたり、コロコロと転がしてみたりする子も見られ、自分なりに楽しみ方を見つけるもも組さんでしたよ!
ニューブロックを使い、電車を作って遊んでいる子のすぐそばで、動物をたくさん並べて遊んでいる子の様子を見ていると、「みんなをでんしゃにのせてあげよう!」という可愛らしい場面も…!子どもたちで動物を「ここにしようか」「のせたよ」というやり取りも見られ、微笑ましかったです♡
他にも、お絵かきやままごとなどをして、お部屋時間を楽しんだもも組さんでした♪♪
お部屋で何やら楽しそうな声が聞こえ、見に行ってみるとみんなで誕生日パーティーをしていました!「はっぴーばーすでーだよ!」と笑顔で教えてくれ、子ども同士でお祝いし合ったり、ブロックをのせてケーキを作る子どもたち。「あかちゃんおめでとう」と赤ちゃん人形にも話しかける姿がとても可愛らしく、楽しむ子どもたちにほっこりでした♡
また、大きい組さんたちが園庭で運動会に向けて練習をしていると、「おそといっておうえんしたい!」という子どもの声が…!テラスに出てみると、目をキラキラさせて見守ったり、手拍子をしたりする様子が見られ、胸を弾ませるもも組さんなのでした♪♪
砂場でおにぎり屋さんが開店していました♪たくさんのおにぎりが並び、「いらっしゃいませ~」とかわいい店員さんがお料理を持ってきてくれます。「じゃ~ん!」という声と共に皿の蓋を開けると、たっぷりのどんぐり料理が入っていました。自分で型抜きをしたり、水を汲んで来てスープを作ったりして楽しそうに遊んでいましたよ!
汽車ぽっぽでは、「せんせい、みてて!」と言いながら決めポーズ!とても可愛い笑顔を見せてくれましたよ♪
どんぐりが沢山拾える季節になりました♪園庭へ行くと、両手いっぱいのどんぐりをひろって、「みて!ここにもあったよ!」と見せてくれる子どもたち。数人が集まってボウルに何かしているなーと思って見に行くと、みんなでどんぐりケーキを作っていました♪「これものせよっか」「だめ!ここもういっぱいなの」と、意見を出し合いながらどんぐりでデコレーションしていきます。完成すると、自然と「はっぴばーすで~とぅゆ~♪」とバースデーソングを歌い始め、みんなでパティ―を楽しんでいましたよ!
沢山遊んだあとはお茶休憩♪「おかわりちょうだい!」とたくさん飲んでいましたよ。
雨上がりの今日は、園庭にできた水溜まりで遊ぶ子どもたちの姿がありました!スコップを使い、「こうじちゅう」と見立てて笑顔になる姿が見られ、子どもたちだけの空間になって土をすくい取り、楽しんでいましたよ!色んな感触が大好きなもも組さんで、足で感触を楽しんでいました♪
中庭では、ボールを転がしたり、蹴ったり、投げたりして遊ぶ子どもたちも…!ボールの数に限りがあるため、遊びたいのにボールが手元にないという子もいる中、遊べていない友だちに、遊んでいる子どもが「いっしょにしようよ!」と誘いかける場面も。一緒に仲良く楽しむ姿が見られ、友だちを思いやる気持ちにほっこりしました。
今日は、大きい組さんが中庭で水遊びをしている様子を見かけ、もも組のみんなも水遊びが始まりました!久しぶりの水遊びに大興奮のみんなで、思い思いに水遊びをすることができ、充実感を得て遊ぶことができました!
水遊びの近くでは、シャボン玉を飛ばすもも組さんの姿もありましたよ♪シャボン玉を見ると、目をキラキラさせ、シャボン玉をしていない子もシャボン玉を追いかけたり、手でパチンと割ったりして楽しむ姿が愛おしかったです。
どんぐり集めがブームになっているもも組さん!落ちているどんぐりを見つけると「せんせい、あったよ!」「みてみて」と両手いっぱいに抱えて見せにきてくれる子や、沢山のどんぐりを集めたくて、砂場道具のお皿やボウルに入れる子の姿も…!ブームになっていることもあり、園庭に落ちているどんぐりが日々減っていき、なかなか見つからずにいると、「どんぐりでておいで~」「どこにいるの」と呼び掛けるのです。隅々まで探し、やっと見つけることができると子どもたちに笑顔があふれましたよ!
虫取り網を持ち、「ばったくんどこ」と虫探しに行き、捕まえている子どもたちの姿もあり、今の時期ならではの自然を子どもたちと一緒に楽しめたらと思います!
保育室にあるベンチ椅子から、ジャンプをして楽しんでいる子どもたちの姿があったので、思い切りジャンプして楽しめるようジャンプ台や平均台を用意してみました!順番に並んで、ジャンプ台からじゃ~んぷ!両手を上に広げて元気いっぱいに跳んでいましたよ!
平均台では、ゆっくりゆっくり歩を進めていく子どもたちの姿が見られました。落ちないように慎重に、中にはしゃがんで進んだり、横歩きをしたりと、自分なりに落ちないように考えて歩く姿に感心しました。体幹を使ってバランスを取りながら歩いていき、最後はジャンプ!楽しかったようで何度も挑戦していましたよ。