今日は1ヶ月ぶりのリトミックで、楽しみにしていた子どもたち。
ゆりぐみの時よりは遥かにやることが難しくなっているのですが、それでも笑顔でリトミックをしている子どもたちです。同時に2つのことをするということをしているのですが、前回は足はゆっくり動かし、手拍子は速くをやっていたのですが、今日はその逆をやりました。想像以上に難しく、どうしても手も足も同じ速さになってしまうのです。一緒にやってみても難しいなと思うこともたくさんあるため、子どもたちと一緒にやっていきたいと思います!
昨日の運動会の話でなにをしたいのか、子どもたちに意見を出してもらいました。
沢山意見が出た中で、たまいれ、たまころがしも出たのですが、実際にやってことがない子がほとんどで、今日は玉転がしを遊びのなかでやってみました!
玉を探し膨らませるところから見ていた子達は、嬉しそうに玉をみんなで転がしていました。自由に触った後に、コーンを出してそこ目掛け転がし帰ってくるというゲームをしてみると、終始笑顔な子どもたち!まっすぐ進んでいかなかったり、うまくUターンできなかったり、でもそれがまた楽しく大盛り上がりでしたよ!
終わった後は「たのしかった~!!」と口を揃えて言う子どもたちでした。
今日は先日から子どもたちに話をしていた運動会の話を朝の会で話し合いました。
「どんなうんどうかいにしたい?」と聞くと、”たのしい””わくわくする””もりあがる””さいこうな”…など沢山出てきました。またその中でも「みんなでやりたい」という意見も出てきたのです。子どもたちの中で、”みんなで”という気持ちが成長しているんだなと思い、嬉しく思いました。楽しいのもわくわくすることも1人ではなく、みんなでということを大切に運動会に向けて進んでいきたいと思います!
一方、楽しみな声だけでなく、”どきどきする””やりたくない”という声もありました。でも、「なんでやりたくないんだろう?」と聞いていくと、「あそびたいから」という意見があり、「うんどうかいのひはがまんしておわったあとにあそべばいい」「あそぶじかんもある」「うんどうかいはたのしいよ」とそれに対して言う子どもたち。話していくうちに「じゃあぼくもやりたい」「りれーはやりたい」と気持ちが変わっていく瞬間もありました!
これから子どもたちと話し合いながら少しずつ運動会を決めていきたいと思います!
園庭の草を抜いて「なつやさいだ~」と言って遊ぶ子どもたち。「これはなんのやさい?」「これはかぼちゃだ!」…などと話をしながら楽しそうに草を夏野菜に見立てて収穫していました。
「いっしょにぬいてみよ~」と言って草を抜いていると、「なにー!たのしそう!!」「わたしもぬいてみる」と次々に草を抜いて、これは何の野菜だと楽しみながらやっていましたよ。
最初は夏野菜を収穫、と草を抜いていたのですが、抜いていると「もうちょっとでうんどうかいだからいいね~」「やりやすくなるね」と言う子どもたちが大人みたいで笑ってしまいました。
園庭の草を抜いて「なつやさいだ~」と言って遊ぶ子どもたち。「これはなんのやさい?」「これはかぼちゃだ!」…などと話をしながら楽しそうに草を夏野菜に見立てて収穫していました。
「いっしょにぬいてみよ~」と言って草を抜いていると、「なにー!たのしそう!!」「わたしもぬいてみる」と次々に草を抜いて、これは何の野菜だと楽しみながらやっていましたよ。
最初は夏野菜を収穫、と草を抜いていたのですが、抜いていると「もうちょっとでうんどうかいだからいいね~」「やりやすくなるね」と言う子どもたちが大人みたいで笑ってしまいました。
朝の豪雨で表の所に水が溜まる様子を「やばーい!」と言いながら見ていた子どもたち。その様子を見た子どもたちはもう興奮が止まらなかったです…。沢山の雨が降っていたなと思いきや気づいたらその雨も止み、晴れ間が見えてきました。その瞬間に「わーい!!」と楽しそうな声が外から聞こえてくるなと見て見ると、雨が止んだことにいの一番に気づき外に遊びに行っていたばらぐみさんでした!その姿にさすがだな~と思いながらほっこりしました。
最後のプールあそびはできなかったですが、自然の水たまりで楽しく遊んでいた子どもたちでしたよ。
今日は朝から雨でお部屋で1日過ごすことになると思ったため、ホールで朝の会をやりました。いつもと違う広い空間でのジャンケン列車に嬉しそうな子どもたちでしたよ。
初めてだったので終わると「たのしかった!」「またやりたいな~」と感想を言い合うのでした。
雨だと体が動かせずあまり気持ちが発散できない子どもたち。部屋が変わるだけでも気持ちがリフレッシュされたりするため、雨の日などはホールを使って朝の会や帰りの会をしていきたいと思いました!
月曜日で最後かな…と思っていたプールでしたが、今日も入ることができました!
最後最後と思っていたので子どもたちはとっても嬉しそうでしたよ。中にはプールバッグを忘れて来ては入れない子もいたり、プールの中には入りたくないという子もいるのですが、今日は”みずさわる!”とやらない子達もプールの外側で水遊びをしました。
タライに水を溜めたり、足にかけ合ったりして楽しむ子どもたちでしたよ!
先週すいかが収穫できたので、すいか割りをしたい!と待っていた子どもたち。お天気の様子を見ながらしようかと思っていたのですが、「すいかわりしよー」と言う子がいて、天気も良かったのですいか割りをしました!
今年はとっても豊作でどんどん収穫できるのです。最初の頃は暑さもあまりなかったので、みんなで水やりをしていましたが、どんどん暑さが増していきたまに畑を見に行くくらいでした。すると知らぬ間にどんどん成長していくすいかたちでした。
棒を手に取り、すいか目掛けて棒を振りかぶる子どもたちでした。思っていた以上に簡単に割ることができ、割れた後は口いっぱいにすいかを頬張る子どもたちでしたよ!