朝の会の後にホールで盆踊りをしました。
”ぺらぱりのりまきおんど”がまだ覚えられてないので「せんせいおぼえてくる!」と言うと、「いくいくー!」「おどりたい!」と踊る気満々な子どもたち。ホールに行くとばらぐみの子同士で自然と輪になって踊っていましたよ。他のクラスの子もいて沢山いる中でもノリノリで踊っている子どもたちがとても可愛かったです!
踊った後に部屋に戻って和太鼓を叩く子どもたちなのです。和太鼓を出した初日は力任せに叩いていましたが、盆踊りが始まり踊った後や音楽を聞いた後は、そのリズムに合わせて太鼓を叩く子どもたちでしたよ!
今年の夏まつりの盆踊りでは、例年とは違って”もったいないばあさん音頭”が”のりまきペラパリおおんど”という踊りに変わりました。今年からが初めてなので「きょうはほーるであたらしいおどりをおしえてもらえるからせんせいはおどってくる」と言うと「いきたい!」「おどりにいくー!!」とやる気満々な子どもたち。
行きたい子たちはホールに集まっていくのですが、ほとんどの子がホールの中に入り、
一番音頭・はっぴーはっぴ音頭をノリノリで踊る子どもたちでした。去年よりも楽しそうに踊る子どもたちの姿に、去年の経験があったからこその今日の姿に繋がったのかなと感じました。また、友だちと一緒に楽しそうに踊る子どもたちの姿がとても可愛かったです。
一方で中に入れない子や、やりたくないと言う子もいたのですが、楽しい音楽が聞こえてくるとホールの入口まで来て廊下で踊っている子もいましたよ!
少しずつ子どもたちが親しみが持てるようにお部屋で音楽を流したり、ホールで踊ったりしていきたいと思います。
お店屋さんごっこが終わり、次の行事をみんなで確認すると「つぎはなつまつりだ!」と気付く子どもたち。そこで、夏祭りに向けて和太鼓をするのかどうかをみんなで話し合いました。
「やりたい!!!」「おおだいこたたきたいなぁ」…などとワクワクする子どもたち。一方で不安そうな表情をする子もいました。実際にみんなで話す場では、”ちょっと緊張するから嫌だなぁ””どんなことするのかわからなくて不安…”などの気持ちを伝えられない子もいると思います。でも今日はひとまずみんなやりたい!という気持ちだったため、倉庫から和太鼓を出してきて部屋に置きました。
これから和太鼓に触れる中で、不安な気持ちを抱いている子などに気持ちを聞きながら和太鼓に触れたりしていきたいと思います!またお家でのつぶやきや話していたことがあったら教えてください!
今日は子どもたちが待ちに待っていたお店屋さんごっこでした!
事前に自分が何屋さんに立つのかを決めていたので、今日も決めた通りに自分の決めたお店に立ってお店屋さんが始まりました。
お寿司屋さんでは、「へい!いらっしゃい!」「どれにしますかー?」と威勢のいい掛け声が飛び交い、賑やかなお寿司屋さんを演じる子どもたちでしたよ。”どれにしようかな~”と迷っていると「これがおすすめです!」と進めたり、「こっちもどうぞー」と案内をしたり、去年にない姿が沢山あり、見ていてとても微笑ましかったです。
一方で、そのやりとりに緊張したり不安に感じたりする子もいて、保育士と一緒に伝えたり、横から他の子が教えてあげたりする姿がありました。
買い物が終わった後は机の上や床で買ってきたものを広げ、自分が買ったものを互いに見せ合ったり、食べて楽しむ子どもたちでしよ。
終わった後は「たのかった!」「あと3かいはしたいな」とほんとうに楽しかったんだなということが伝わってきて、みんなでやれたことに嬉しく思いました!
またお家でもお話しきいてみてくださいね!
明日のお店屋さんごっこに向けて最後の確認をしました。お寿司やかき氷の数が揃っているのか足りないものがないかを確認していると、一緒に数を数えたりして確認をする子どもたち。「たりる?」「もっとつくらないと?」と聞いたり、実際に作った物を容器に入れて「これめっちゃいいじゃん!」と自分たちが作って出来た物を嬉しそうに満足気に認める姿がありましたよ。
そうしたことで更にイメージが持てたみたいで、「あしたのおみせやさんたのしみ!」「はやくしたいなー」と楽しみにする子どもたちでした!
お店屋さんごっこの準備ができてきたばらぐみさん。今日はおかねをいれるのに自分たちで財布を作りました。白い紙とお金を用意して、折ったり切ったりして作っていく子どもたち。「どうやってするのー?」と聞いてくる子もいて、お金を実際に入れてみてどんな大きさがいいのかを確認して作れるようにしました。そのお金のサイズに合わせて自分で財布の大きさを決めれたり、作ってみたけどお金が入らなくて財布を作り直したり、自分たちで作っていける姿に成長を感じました。
今日の体育教室ではバルーンをみんなでしてみました!「バルーンしてみる?」と声をかけられると「やりたい!!!」と子どもたちの目がキラキラ輝いていましたよ。バルーンをする上での約束事などを聞き実際に手に持ってみると、なみなみなみなみ…とバルーンを揺さぶる子どもたち。他には引っ張って中に空気を入れたり、バルーンの中に入ったり、持って歩く走るなどいろんなことをしました。去年からバルーンをしたいとワクワクしていた子どもたちだったので、今日の子どもたちの姿を見て嬉しかっただろうなと感じました。
また、実際に今日バルーンをやってみて、運動会でするのかどうかを改めて子どもたちと話し合いたいと思います。
今日はリトミックで、高い音低い音どっちなのか聞いて当てることをしていました。実際にやってみると高い音低い音どっちなのか分からない子どもたちが多かったです。何度か聞いて高い音低い音がわかると次は、低い音は歩く、高い音は手を叩く、と説明を聞きやってみると…
難しく、思うように動けない様子がありました。何度か繰り返しやっていくうちに理解していく子が増えてきてだんだんとできていく子どもたちでした。すると次は低い音の中に高い音も交り、足はゆっくり、手は速く叩くと同時に2つの動きをするということが入ってきてそれについていくのに必死な様子でした。実際に子どもと一緒にやってみましたが、頭では分かっていても体を動かすとなると難しいなと感じました。
できないことに不安になる子や、なんとなくでやっていってしまう子もいるため、これからのリトミックではその子の傍に行き一緒にやっていきたいと思います!
夏野菜の葉っぱが所々病気になってしまいました…。その様子を見に行くと、「びょうきになっちゃったの?」「うそ!みにいくー」と夏野菜の様子を見に行く子どもたち。行ってみるとすいかのはっぱが白く、うどんこ病になってしまっていました。はっぱの部分をちぎって広がって行かないようにしていると、「あ、さいきんみずあげてなかったかも!」「みずあげよう!」と自分たちで水やりをしていなかったことに気づいてすぐに水やりをしていましたよ!
遊びの中でずーっと野菜のことを意識していくのは難しいため、子どもの様子を見ながら子どもが気づけるように声掛けをしていきたいと思います!
だんごむし探しをしていると「なにしてるのー?」「ぼくもいれてー」とどんどん入ってきてだんごむし探しをしていました。汽車の遊具の所でだんごむしが沢山捕まえられるのですが、マットが敷いてありそのマットをめくるとミミズやアリが沢山いるのです。マットをペラペラとめくっていると「あー!ありがなんかはこんでるよ!!!」と叫ぶ声で、「なになにー!」とその場所へやってくる子どもち。見てみると沢山のアリが卵を運んでいるところでした!
初めて見た子ども達が多くとてもびっくりしている表情、でもその光景にくぎ付けになっていましたよ。見ている時に誰かがそのアリを手で払おうとしてしまうと、「さわったらだめやで!!」と伝えるのです。それでも払おうとするので、「なんでさわったらだめかおしえてあげたら?」と声をかけると、「たまごをいっしょうけんめいはこんでるのにだめやん!」と言うのです。アリの気持ちを分かって一生懸命伝えようとしている姿が素敵だなぁと思いました。