今日は畑で採れたたくさんのきゅりとなす、スイカを食べました!今までで一番の収穫量で、「いっぱい食べられる~!」と食べるのが楽しみなこどもたち。子どもたちの大好きな塩もみをすると夢中で食べていましたよ!みんなで食べた経験でなすを食べられるようになった子もいて、「こども園で食べるなす美味しくて好き~!」と嬉しそうに話していました。スイカも甘くて美味しく、「真っ赤でおいしいね」「もっと食べていい?」と大好評でした!
サマー保育期間が明け、久しぶりに登園する子も多く、初めは恥ずかしそうな様子でしたが、大好きな友だちを見つけるといつも以上の笑顔で「一緒に遊ぼ!」と誘い合う姿がありました。みんなで飼っているカブトムシやクワガタムシの様子を気にしたり、畑の野菜の成長に大喜びだったりと日常に戻ったことを子どもたちも感じていたのかなと思います。朝の会ではお休み中の出来事をたくさん話していましたよ。嬉しそうに話す顔が印象的でした。
今日はプール前に畑で育てたスイカでスイカ割りをしました!直前まで秘密にしていたので、スイカの登場に大興奮!!順番に目隠しをして、保育士の声かけや周りの子に「こっちだよ」と動かしてもらって叩いていきます。命中する子やちょびっとかすれてしまう子と結果は様々でしたがみんなの力でヒビを深くしていきました。割った後にはみんなで食べて「美味しいね!」と笑い合っていました。給食で食べるすいかと同じぐらい甘くてびっくりでした!
久しぶりに外が涼しく、午前中は園庭で遊べました!「先生鬼ごっこしよう!」と保育士を誘うこどもたちで、かわり鬼をすることに。鬼が決まると「逃げろ~!」と四方八方に逃げていきます。ものすごいスピードで軽々と逃げていくので保育士が鬼の時は追いかけるのが大変でした…。広い園庭を思いきり走れることがとても嬉しかったようで、常に満面の笑みのこどもたちでしたよ!
地域の方にカブトムシとクワガタムシをいただき、ばらぐみで飼うことになりました。お家で飼っている子も多いようで、掴み方を友だちに教える子も。カブトムシもクワガタムシもたくさんいたので大興奮で、「いっぱいおる!」「こんなにもいいの?」と嬉しそうに見ていましたよ。プールの後も「カブトムシさんたち触りたい!」と虫かごを囲むこどもたちでした。大好きすぎて寝ている虫さんたちも起こそうとする姿があり、あらためて虫との過ごし方を話し合いました。
畑でできたきゅうりとなすを食べました!今まできゅうりはマヨネーズで食べていましたが、なすの塩もみが大好きで、「きゅうりもお塩で食べたい!」とこどもたちから発信があったので、今日はきゅうりも塩もみに!保育士が切っている間、「早く食べたいなあ」とウキウキのこどもたちでできあがると「美味しい~!」と嬉しそうに食べていましたよ。「もっと食べていい?」と口が空っぽになる度に求めていて、こどもたちの口にとても合う味付けだったのだろうなと感じました。
プールのある曜日をしっかり把握しているこどもたち。「今日もプールやんな!」と朝から楽しみにしています。思い思いにプールで遊ぶ中、今日は保育士の足でトンネルくぐりをする子がたくさんいました。顔まで潜れる子が増えていて、「潜ってくぐろう~」と水の中に入っていくのです。トンネルをくぐり終え、水から顔を出すと友だちと目が合いにっこり笑っていましたよ。保育士が少し他の遊びをすると「ねえ!トンネルしよう!」とすぐに笑顔で誘うこどもたちでした。
朝いちばんから、意気揚々とせみとりに行くこどもたち。とってきたせみを戦わせて遊んでいましたよ。今日からプールが週3回になり、プールにもずいぶんと慣れてきた様子で、思いっきり水を掛け合ったり、泳いだりして大胆に遊んでいました。
紙飛行機を作るのが大好きなこどもたち。外が暑く中々広い所で飛ばせていなかったので、今日はホールで飛ばしてみました!今まで作って貯めてきたお気に入りの紙飛行機を持って「どれだけ飛ぶやろ」とワクワクの表情でホールへ移動するのです。スタート位置を決めると「そーれ!」と思い思いに飛ばしていましたよ。端から端まで飛んだり、綺麗にカーブして飛んだり、思っていた飛び方以上に飛ぶと「こんな風に飛んだ!」と身振りを加えて大興奮で伝えていましたよ!一通り楽しむと今度は「勝負しよ!」と自慢の紙飛行機で勝負していましたよ。
今日は津波警報が出て驚きましたね。こどもたちも警報の音に驚きつつも冷静に保育士の話を聞いて動けていました。万が一のことを考え、プールはお休みしました。
最近カプラが流行り始め、崩れないように積んでいくのを楽しんでいます。積み方も三者三様で四角形を作って積んでいったり、三角形を作って積んでいったり…。螺旋階段のように積んでいく子もいるのですよ。螺旋階段の積み方はバランスを保つのが難しく、どうしたら高くできるのかを工夫しながら作っています。友だちがしているのに興味を持ち、教えあいながら作る姿もあり、自然と助け合いながら楽しんでいることにほっこりしました。