今日はばらさんのためにゆりさんがお別れ会を開いてくれました。
朝の会で、「13じはんになったらゆりさんがみんなをむかえにきてくれるみたいだよ」と説明をすると、「プレゼントもらえるのかな?」「ゲームするのかな?」と楽しい想像がどんどん広がる子どもたちでした!ご飯を終わった後は時計をチラチラ見ながら時間を気にする姿があり、とても楽しみにしていることが伝わってきました。
時間になるとゆりさんが迎えに来てくれてみんなでジャンケン列車をしました!ばらさんもゆりさんもとっても嬉しそうで、最後にはプレゼントまでもらいとっても嬉しそうな子どもたちでしたよ。「うれしかった!」「たのしかった」と口を揃えて言う程でした!
卒園式もいよいよ来週の土曜日となりました。子どもたちも卒園式の服の話や卒園式が終わってからのお出かけ、ランチの話などで盛り上がっています。歌も覚えて、誰かが口ずさむと何人かで歌って楽しんでいます。
そして、明日はゆりぐみさんとのお別れ会!何をするのかは内緒なので、「何するのかな~?」「みんなで遊ぶとか!?」とワクワクなばらぐみさんなのでした♪
今日はゆりぐみさんの体育教室の時間に少しお邪魔してばらぐみさんがゆりぐみさんにバルーンを教えてあげました!ちょっと得意気な表情をしながらも「こうやって持つんだよ」とバルーンの持ち方を教えてあげたりする姿がありました。ゆりぐみさんもばらぐみさんも嬉しそうでとても微笑ましかったです。
その後がゲーム大会!綱引きや男女ジャンケンをして楽しみました。綱引きでは子どもたちの力が強すぎて縄が切れてしまう程、みんな灼熱していましたよ!
最後は石井先生とお別れという事で、お別れの後には悲しく涙する子もいたくらいでした。いろんな感情が込み上げてきたのだろうなと思い子どもたちの成長も感じられた体育教室でした。
カノンのレベルがどんどん上がっていくと、上がっていくと共に子どもたちの集中力が上がっているのがわかるくらい集中していた子どもたち。
カノンの後には2つの音が聞こえたら2人ペア、3つの音は3人ペア、4つの音は4人ペアと組みました。ペアを組むのにグループ内に男の子女の子が入っていること、同じ子とはペアになれないと指示がありました。スキップをしていると、ペアになる音が聞こえてきたらその音の数に合わせて自分たちで誰とペアだったのかを思い出しながら声を掛け合うのです。
「え?!だれだったけ?」「え!こっちだよ」「いまは3!3!○○くん!!」と必死になって声を掛け合う姿が一生懸命ですごく可愛かったです。みんなが真剣にやろうとする姿がとても素敵でした!
少しずつ時間を見つけ子どもたちと一緒に卒園式の準備を始めています。
以前話し合いでも出てきた、文字を自分たちで書いて飾りたいと言っていたので、その土台を作りました。作っていると「なにやってるのー?」と興味を示す子もいて、その様子を見て「わたしもつくる」「やってもいい?」と輪に入ってくる子どもたちでした。それを作っている時に、「そういえば、わっかのやつもつくってないね?」と思い出す子がいて、それも作ろう!となり、お昼からは輪つなぎを作りました!
作っている途中は「だれがながいかな?」と長さ比べをしたり楽しそうに作っていく子どもたちでしたよ。少しずつ卒園式が近づいてきていると思うとうれしい反面じーんとこみあげてくるものがありますね。
朝、「空き箱出して~!」と声が上がり、ストックしてあった箱を子どもたちと選びながら出していきました。「あ、これいい!」「これで○○作りたいな~」から始まり、「○○作りたいから△△出して!」と、どんどんイメージが膨らんでいく子どもたち。最後は作った物でお店屋さんごっこ!レジもお金も自分たちで作り、大反響でした♪
あひるの会の様子が気になる子もいました。ドアのガラスからじっと見つめたり、目が合うと照れながら手を振ったりするばらさんにほっこりしました。
先週のリセットが段ボールもしっかりつぶせていなかったり、ロッカーの上に製作物が置きっぱなしになっていたり…朝の会で「リセットちゃんとできてるかな?」と確認すると、できていないと気づく子どもたち。再度子どもたちとリセットの仕方を確認しました。朝の会が終わった後にはみんなで再度リセット!中には、「自分がつくったものなーい」と関係ないと言う子もいたので「先生は作ってないけどみんなでリセットしたいから片づけよう」と言い、みんなでリセットをするということを意識できるように声を掛けました。
終わった後にはみんなでリセットした部屋をみると「きれい!」「きもちいね」と感じていました!
今日は園庭でドッチボールをしていると、用務員の井ノ口さん(じーじ)がドッチボールに参加をしてくれることになり一緒に楽しみました。「こっちこっち」と声を掛け合い真剣にドッチボールを楽しむ子どもたち。何回も何回もドッチボールをするので、最後はへとへと、、。でも「めっちゃ楽しかったなー」「あつくなったわー」と子ども同士会話に花を咲かせながら、やり切った表情をみせていましたよ。あつくなれることがあるってステキですよね♡
ここ数日暖かい日が増えてきて外で遊ぶのが心地よくなってきましたね。寒さ関係なし!の子どもたちですが、ぽかぽか陽気の中遊ぶのはどこか楽しそうな子どもたちです。
外に出ると「いっしょにあそぼう!」と誘い合って集団で遊ぶばらさんたち。自分たちで遊びを考えながら遊んでいく姿がとっても楽しそうです!時には役割交代が上手くいかず嫌な思いをして泣いてしまうこともあります。そんな時には「なにがいやなの」「どうしたん?」と声をかけ相手の話を聞こうと向き合う姿も。時にはぶつかり嫌な思いをしても、友だちと遊ぶ楽しさを知っている子どもたちはまた友だちを誘って遊ぶ姿を見ると嬉しく思います。