園庭のサザンカの蕾がたくさん出てきていて、それに気づいた子どもたち。「実ができているよ!」と採ろうとしていたので、「これは蕾って言って、これから花が咲くんだよ」と声をかけると「え!これから咲くの!?」と驚きの様子。「じゃあこれも蕾?」「これもこれから咲くの?」とひとつひとつ保育士に確認していましたよ。一通りサザンカを見ると「桜も見に行こ!!」と今度は桜の木の蕾を観察しに行ってました。
ばらさんでの1年が始まりました!色んな思い出をたくさん作れたらなと思っています。1年間よろしくお願いします♪
”ばらさんになったんだ”という意識がしっかりあり今までよりもイキイキとしている子どもたち。朝の会もとてもやる気に満ちていて素敵な姿勢で歌を歌っていましたよ!お話では新しい部屋にあるハサミなどの数の確認をしたり、ごはんの時間を確認したり…。どの話も真剣に聞いていてたくましさを感じました!
明日はいよいよ卒園式ですね。
1年間を振り返ると、一人ひとりの姿が鮮明に思い返されます。今日、卒園式の練習する姿を見て、日々の子どもたちとの思い出が沢山目に浮かびました。また、それぞれの成長を感じ、寂しい思いと嬉しい気持ちと…で色々な感情が込み上げてきた最後の練習でした。
明日は成長した子どもたちの姿を温かく見守り、沢山お祝いしたいと思います。
1年間本当にありがとうございました!
みんなで練習するのもあと2日。式中はじっと椅子に座っているのも難しいですが、あともう少し、みんなで頑張ろうと決めて練習に取り組んでいます。
今日はいつにも増してみんなが気持ちを切り替えてやっている姿が見られ、名前を呼ぶのもあと少しなのか…と思うと熱い物が込み上げてきます。。。
ここ数日寒い日が続いているので、明日はお家でゆっくり過ごし当日に備えたいですね。
本日、あゆみを返却しました。再度提出してもらうことはないので、お家で管理をお願いします。
レゴで遊ぶのを誘われ、ブロックコーナーで遊んでいたらそれぞれがブロックでお家を作っていくのです。子どもたちが作った物を見てみると驚くものばかり!
2階建ての家や家の模様に動物の顔を作っていたり発想が面白いし、それを形にしていけるのがすごいな~!と感心が止まりませんでした。
小さな使わないだろうな…と思うパーツでも、ジュースに見立てたり、チーズに見立てたり…といろんなものに見立て使っていくのが素敵だな~と一緒に遊んでいてワクワクが止まりませんでした。
今日の卒園式の練習の後にホールの飾りつけをしました!
やりたい子たちは「ここにつける?」「どうするー?」と言いながら、どこに何を飾るのか考える子どもたちでしたよ。自分たちで作った飾りを壁に貼ったり可愛く飾り付けして嬉しそうな表情を浮かべていましたよ。
もう残り3日、あっという間に卒園式ですね。寂しい気持ちと嬉しい気持ちと色んな感情が入り混じっていますが、当日まで子どもたちと一緒に卒園式に向けて練習をしていきたいと思います!
今日のお別れ会では歌をプレゼントしてくれたすみれさん。思いでのアルバムを歌ってくれたのですが、知っている子もいて口ずさみ歌うばらさんたちでしたよ。
歌の後はジャンケン列車をみんなでしました。ジャンケン列車が好きな子どもたちは大喜びでしたよ!すみれさんに「いっしょにじゃんけんしよ」と声をかけたり、「いっしょにする?」「ジャンケンしよ?」と優しく声を掛ける姿にさすがばらさんだな~と思いました!
終わった後に感想を聞いてみると「すみれさんの歌すごかった」「きれいな声だった」と言う子どもたち。「ばらさんのために練習をしてくれてたみたいだね。どんな気持ちかな?」と聞くと「うれしい」「楽しかった」と感じた子どもたち、最後に「ありがとう」と気持ちを伝えました。
今日のリトミックでは総集編!で、今までやってきたことを振り返りやりました。
年長で始まったカノンというものは音がどんどんずれていく中でつられないように、1度に2つのことをする力が必要となるのですが、カノン中の子どもたちの集中力はほんとうにすごいです!!真剣にやる中でも楽しんでやる子どもたちの姿に、難しいことも楽しんでやれる子どもたちが素敵だな~と思いました。フルカノンと言って、段々難易度が上がっていくのですが一番難しいカノンも頑張っていく子どもたちでした!くみ先生にもたくさん褒められ、難しいことも根気よく取り組んでいける力に自信を持っていってほしいなと思います!
卒園式まであと少し、子どもたちからは「そつえんしきのれんしゅうしたい!」「きょうするー?」と意欲的な声が沢山聞こえてきます。
数回練習をしていますが、練習を重ねるほど子どもたちも内容が分かり自信を少しずつつけて動けるようになってきました。その一方で、練習中もふざけてしまったり、友だちが間違えた姿を見てつい笑ってしまったりすることも多々あります。そんな時には、一度止まりみんなで考える時間を持つようにしています。間違えることはいけないことなのか、笑うことなのか…など、その話をした後には真剣モードになり互いに意識している姿が見られました!
今日はばらさんのためにゆりさんがお別れ会を開いてくれました。
朝の会で、「13じはんになったらゆりさんがみんなをむかえにきてくれるみたいだよ」と説明をすると、「プレゼントもらえるのかな?」「ゲームするのかな?」と楽しい想像がどんどん広がる子どもたちでした!ご飯を終わった後は時計をチラチラ見ながら時間を気にする姿があり、とても楽しみにしていることが伝わってきました。
時間になるとゆりさんが迎えに来てくれてみんなでジャンケン列車をしました!ばらさんもゆりさんもとっても嬉しそうで、最後にはプレゼントまでもらいとっても嬉しそうな子どもたちでしたよ。「うれしかった!」「たのしかった」と口を揃えて言う程でした!