去年の冬、当時のばらさんとかごめかごめをしたのを思い出したこどもたち。数人で「やろう!」となり遊び方を確認をします。遊び方も歌も覚えていて、記憶力にびっくりしました!初めは数人だったのが、興味を持って遊びに来る子が増え気づけば大きな輪になっていましたよ。
お昼寝をしていた時期に給食後のお昼寝までの時間に絵本タイムを作っていました。今も給食後に絵本を楽しむ子が多く、数人で1冊の絵本を囲んで見ています。今日は保育士も読もうと机で絵本を広げると次々に見に来るのです。気づけば机が満員で保育士が声に出して読むのをじっくり聞いていましたよ。
畑のなすときゅうりがたくさん採れ、今日はきゅうりのキューちゃんにしてみました!鍋や様々な調味料が出てくるのにワクワクな子どもたちで1つ工程を終えるごとに「次は何するの?」と興味津々です。鍋に調味料を入れるときに一つひとつ説明し、「お酒入れるね」と言うと「お酒?私たち食べられなくなるじゃん!」と話すのです。「お酒はね、ぶくぶくするまで火を通したら大丈夫だよ。給食やお家のお料理の中にも入っていることあるんだよ」と伝えると、「そうなんだ!」と驚いていました。
完成後給食の時にご飯にのせて食べてみると、「おいしい!」「すっぱーい!」「ちょっと苦かった」「なすはおいしいけどきゅうりはあんまりやった」と反応は様々でした。
今年最後のプールでした。思い思いに楽しむこどもたち。今日はプールの中で鬼ごっこを楽しむ子もいました!陸上とは違った面白さがあるようで常に笑い声が聞こえてきます。プールだと泳いで逃げることもでき、それに気づいてスイスイ逃げていく子や水の抵抗に負けずに必死に大股で歩いてにげたりと考えながら遊んでいるのだなと見ていてこちらも面白かったです。
去年以上にプールを楽しめていた様子で、毎回プールの時間が待ち遠しかったこどもたち。暑い中でも楽しかった思い出に刻まれていると嬉しいです。
こども園でのプールも今日を入れて残り2回。最近はこどもたちもカレンダーを見ながら「あと〇回だね」としみじみとしています。今日はプールの壁を蹴ってロケットをするのを楽しむ子がたくさん!今までは背泳ぎをするようにロケットをする子が多かったですが反対向きで足を蹴っても面白いことに気づき、「こんなのもできるよ!」と見せ合いっこをしていました。
畑で収穫し長い間お部屋で追熟していたメロンからいい匂いがしてきたので、ついに冷やして食べました!前回食べたメロンがあまり甘くなかったので「今日のは甘いかな…」とドキドキのこどもたち。半分に切って匂いをみんなで確認すると、甘い匂いで思わずにっこり!「メロンの甘い匂いだ!」「甘そう!」と期待が膨らみ、いざ食べてみるととろけるような甘さでこれまた笑顔に!「美味しい~!」と大興奮で食べるこどもたちでした!
お部屋にあるカードゲームにしりとりのカードが仲間入り!カードに動物の絵と名前があり、しりとりで並べていくと大きな丸になります。はじめに好きなカードを1枚選ぶと、そこから繋がっていくカードを探します。繋げられるカードがたくさんあると、「どれにする?」とこどもたち同士で相談して並べていましたよ。大きな丸ができると「やったー!」と立ち上がって喜ぶこどもたちです。ゲームを通してひらがなや言葉遊びに興味を持っていけたらと思います。
7月からお昼寝をして休息をしています。プールなどたくさん体を使った日にはお昼寝の時間が近づくと「眠くなってきた…」と目がとろんとしている子もいます。ホールへ移動すると自分たちでタオルケットを敷いて「おやすみ~」と体を休めます。去年より体を休めることの大切さを理解していたり、周りの子のことを考えられるようになってきていて、眠たくなるまで各々ゆったり過ごしていますよ。しっかり体を休められているので、すっきり起きて、午後からも元気いっぱいのこどもたちです!
今日は久しぶりに水遊びをしました!水をかけ合い楽しむ中で、帽子のつばから水がぽたぽた落ちていくのに気がついたこどもたち。それが面白かったようで、落ちてくる水をボウルに入れながら、じーと見ていましたよ。とても夢中で見る姿がかわいかったです。何を感じていたのかな?