体操をした後、みんなで園庭を走ります!いちごさんも一緒に、自分たちのペースで走っていますよ。
走る時間は、初めの頃は音楽に合わせて3分位ですが、少しずつ曲を変え時間を長くして、体力づくりをしています(^^♪
いも苗を植えました。
苗を受け取り、「これがお芋になるんだよね!」と
張り切る子どもたち♪
かわしまシルバー隊の皆さんに植え方を教えてもらいながら
楽しそうに取り組んでいましたよ(^^)
保育園に生えているたけのこを見つけてから、
大きくなるまで抜かないようにクラスの名前の看板を立てたりして
大事に見守ってきたたけのこをついに収穫!!
大きく育ったたけのこを見て、「わあ~!」と目を輝かせる子どもたち。
スコップを手に取り、「あれ?出てこないね~」「どこまで続いてるの~?」と
ワクワクした表情で夢中になって掘っていましたよ。
掘ったたけのこを大事に抱えて「早く食べた~い!」とニッコリです…♡
今年は例年にない大豊作でした!
(調理の様子はフォトアルバム参照)
なかよし保育(縦割り保育)中に、お店屋さんごっこをしました。
大きい子は、小さい子に優しく教えながら、小さい子も大きい子に手伝ってもらいながら楽しみました。
異年齢での関わりを持つ機会があることで、いつもと違う子どもたちの姿も見られ、成長を感じました。
「いらっしゃいませ~」、「どれがいいですか~」、「どうぞ~」、
「ありがとうございました~」など、元気な声もたくさん聞こえ、やり取りを楽しむ姿がみられましたよ♪♪
未満児クラスの子どもたちも、雰囲気を楽しみに行きました♪♪
自分たちで植えた芋の苗が育ったので、芋ほりに行ってきました!!
(保育園のすぐ前に畑があります)
お手伝いのおじいさんたちに教えてもらって、頑張って掘っていましたよ♪
たくさん採れたのでお家へ持って帰り、残りは、後日保育園で焼き芋にしました。
皆のお家ではなんのお料理にして食べたのかな??
発表会へのご参加ありがとうございました。
当日は色んな感情だった子どもたち。
「あ~なんか緊張してきた~」、「全然緊張なんかしやん!!」と様々な声が聞こえてきましたよ。
他のクラスの音が聞こえてくると口ずさんだり、体を動かしたり、出番前はリラックスムード♪でも、自分たちの出番になるとピシッと気を引き締めて舞台に上がっていました。
またひとつ、子どもたちの成長した姿を見ることができましたね♪♪
*写真は練習風景です☆
毎月、避難訓練をしています。
今月は防災頭巾を実際に被って避難訓練をしました。
事前に担任の保育者からお話を聞いていたこともあり、子どもたちはスムーズに
頭巾を被り、避難していました。
実際に起きた時、落ち着いて避難することは難しいと思いますが、訓練をしていく
ことで少しでも子どもたちの頭のなかに「お・は・し・も」が浮かび、保育者等も落ち着いて
行動出来るように、しっかりと訓練をしていきたいです。
夏まつりへのご参加ありがとうございました。
暑い中ではありましたが、子どもたちの可愛い浴衣姿や盆踊り、笑顔がたくさん見られ、
よい1日になったと思います♪
役員の方々には、長い時間ご協力していただきありがとうござました。